こんにちは!ストラテジーゲームばっかりやっているコバヤスです(^o^)
今回は3月5日に37GAMESから配信された『Wild Frontier(ワイルドフロンティア)』の評価&レビューをお送りします!
19世紀末のアメリカ西部を舞台にしたウエスタンテーマのストラテジーゲームということでしたので
「いつものストラテジーをウエスタン風にしただけでしょ」
と思っていたのですが
やはり、いつものストラテジーをウエスタン風にしただけでした!
作りはもろクラッシュ・オブ・キングス系の王道ストラテジーゲーム。
でも、中世やファンタジー系とはガラッと異なるウエスタン風のテーマになるだけで、雰囲気はだいぶ変わるなという印象でしたよ。
なかなか渋い作りで良いです♪
というわけで
「ワイルドフロンティアってどうなの?」と気になっている人は是非読んでみてくださいね。
面白いストラテジーゲームをお探しでしたら【最新】ストラテジーゲームアプリおすすめTOP3!も読んでみてくださいね。
この記事の目次
ワイルドフロンティアどんなゲーム
冒頭でも書いたように王道のストラテジーゲームです。
それ以上でもそれ以下でもありません。
領地画面とワールドマップ画面があり、資源の生産や兵士の訓練などやることはいつもと同じです。
いい意味で目新しさを感じないゲームシステムですね(嫌味ではありません)
ストラテジー好きなら安心して遊べるタイプです。
ストラテジーゲームに慣れている人でしたら、チュートリアルはまったく見なくても進められそうですよ。
[box class=”blue_box” type=”simple”]
ちなみにチュートリアルはわかりやすく、序盤はさくさくテンポよく進められます。
[/box]
ウエスタンでワイルドな雰囲気が格好良い
西部劇っぽい雰囲気がなかなか格好良いです。
まず、乾いたギターサウンドが雰囲気を盛り上げます。
バーボンをストレートで飲みたくなるような、クリントイーストウッドが出てきそうなもろ西部劇なギターサウンドです。
このBGMは渋くて好きです。
そしてビジュアルはこてこての洋ゲー風。
萌え要素は皆無の大人向けのビジュアルデザインです。
この時点で好みが分かれるとは思いますが、個人的にはこういうバタ臭い洋ゲーキャラは大好物です。
ちなみにボイスはほとんどありません。
ウエスタンテーマならではの設定が面白い
ゲームの内容はいつもと同じと書きましたが、19世紀末のアメリカ西部が舞台ですので
キャラクターや施設の名称はいつものストラテジーとはだいぶ異なります。
まず、プレイヤーは「市長」と呼ばれ、戦力アップのかなめとなるメイン施設は「市役所」となります。
名称が異なるだけでも印象は結構変わりますね。
訓練する兵士はこちらの4種類。
・ファイター
・ガンマン
・騎兵
・スナイパー
レベルを上げていくとブッチャーやれジェンダーなど、いつものストラテジーゲームとは一味違うキャラばかりが揃っています。
どの兵士も西部劇に出てきそうなワイルドなキャラばかりですので西部劇が好きな人ならハマれそうです。
3D美女キャラと戯れるミニゲームがあります
酒場では3Dの美女キャラクターとちょっとしたミニゲームを楽しめます。
カードゲームで好感度を上げたり
衣装の着せ替えができたり
ちょっとムフフな展開があったりと♥
ちょっとだけ楽しめます。
カードゲームはつい何度もやってしまいます♪
ワールドサーバーで海外のプレイヤーと交流するタイプ
『ワイルドフロンティア』には日本限定サーバーはありませんので、海外プレイヤーと一緒にプレイするタイプとなります。
日本人プレイヤーは見かけませんでしたので、海外プレイヤー達と協力してのグローバルなストラテジーをやりたい人には向いてるかなと思いますね。
ちなみにワールドチャットでは英語、ポルトガル語、フィリピンのタガログ語が飛び交っていていましたよ。
どんなゲームでも世界中にはプレイする人がいるんだなと思うと感慨深いです。
まとめ
今回は新作ストラテジーゲーム『ワイルドフロンティア』の評価レビューとなりました。
何度も書いているようにゲーム内容はいたって普通の王道ストラテジーゲームですが、世界観や雰囲気は独特ですので西部劇が好きな人なら楽しめるかなと思いました。
ゲーム全体の雰囲気は好きです♪
日本ではあまり宣伝もしていないようですが、海外プレイヤーと協力しながら渋めのマイナーストラテジーをやるのもたまには良いかもですよ。
他にもストラテジーゲームの記事を沢山書いています(*^^*)
面白いストラテジーゲームをお探しでしたら「【辛口で選ぶ】ストラテジーゲームおすすめランキングTOP3!2021年やるべき戦略ゲームはコレ!」で探してみてくださいね♪