天下のDMMが提供する新作ソシャゲRPG、「天啓パラドクス」が4月にリリースされました。
Webブラウザで巡回してるときに広告を目にする機会が多く。
「お、これは力を入れているな?」と気になりまして、早速プレイしてみました!
本記事では、広告を目にしてどんなゲームなのか気になっている方のため、
本ゲームの良い点・悪い点を赤裸々にレビューしていきます!
広告を見かける頻度が高いので期待大です!
この記事の目次
ゲーム起動
世界の危機とか深刻な感じです。まぁソシャゲってそんなんばっかですが!
で、場面が変わって主人公一行が登場してまたも幼女が魔物に襲われて。
主人公のお付きの女の子でチュートリアル戦闘開始です。
ここで戦闘システム説明
5人でPTを編成して、スパロボとかFEみたいな感じのSLGです。
高低差やバックアタックなんかは無いので、
オウガバトル(古い)みたいなタクティカルSLGって程ではないです。
移動してスキル使って攻撃。
MP、SPは無くて、スキル条件はクールタイムのみ。
全体的に操作性は悪くない。のですが・・・
正直SLGってソシャゲであんま真面目にやる気にならないんですよね・・・
当然のようにオート機能があるのでオート一択です。
難易度辛いところでオートだと星3取れないときとか。
どうしてもってときだけマニュアル操作で真面目にやってます。
戦闘2回で速攻でチュートリアル終了。マイページ解禁&初回ガチャ
チュートリアル戦闘を2回挟んで、マイページが解禁されます。
後述するガチャを挟んでチュートリアルは終了です。
ここまで、チュートリアルが非常に短くて好感が持てました。30分かからないくらいでした。
そして新ゲームプレイの一番お楽しみ、初回ガチャのお時間ですイィイイイヤッフゥゥゥ!
初回ガチャは10連で、明記はされてなかったと思いますが最高レアの「S」キャラ1体確定の模様。
可愛いお嬢さんがゲットできました。キャッホゥ!
ちなみに初回ガチャは1回で結果確定で、引き直しとかは無いです。
「チュートリアル→初回ガチャ→残りのデータDL」という流れなので、リセマラするには優しい仕様かも知れません。
ただまぁ、有人対戦があるわけでも無いし、覇権キャラが存在するでもないので。
無料石も潤沢に配布されているので、正直リセマラまでやる必要は無いと思います。
まずはクエスト進行の仕様
自由に動けるようになったのでクエストを進行していきます。
と言ってもそれほど特筆する点は無いですね。
よくあるシステムで、時間経過でスタミナ回復、スタミナ消費してクエスト進行。
ただまぁ、普通にプレイしてるだけでクッソ余るくらいにポーション配布されてるので。
プレイ初期の初期を除けば、スタミナが不足することは無いと思って良いです。
スタミナに困らないのはありがたいです。
続いて育成システム仕様
経験値ポーションでレベルアップ。
主にデイリーダンジョンでランクアップ素材あつめてランクアップ。
ガチャダブりの覚醒結晶でキャラ覚醒。
正直この辺も、特筆すべき点は無いですね。
よそのソシャゲやったことがあれば、ヘルプ見る必要無いレベルです。
ただ、スキルレベルの上昇だけは、確率判定で辛めの設定でした。
レベルが上がるに連れて成功率が鬼になっていく・・・金と素材が足りぬ・・・
お楽しみのガチャ仕様
ガチャ仕様は、10連ガチャ15回でスタンプシートが埋まって天井です。
「天井の無いガチャはガチャじゃねぇ!」という信念を持っているのですが。
本ゲームは比較的優しめの天井が設定されてて良さげです。
何が優しいかというと、まず天井まで15回というだけで比較的優しいのですが。
それに加えてマイレージポイントというものがありまして。
ざっくり説明すると、
・マイレージポイントをイベントガチャ含むガチャチケと交換可能。
・マイレージポイントは1週間に5000ポイントまで貯められる
・MAX20000ポイントまで貯蓄可能
溜め込んでおけば20連まではチケットが手に入るし、大体イベントガチャは配布もあるので。
ざっくり10連ガチャ12回分、石が36000個程度もあれば天井に到達出来ます。
限定ガチャでこの娘がどうしても欲しいんだぁあ!!ってときに全力で回せば良いと思います。
ちなみにガチャはよくある仕様で、
・通常ガチャに追加されないイベント限定ガチャ
・通常ガチャに追加されるピックアップガチャ
上記2種が交互に出てくる印象です。(リリース1ヶ月時点情報なので今後は変わるかも)
珍しいコンテンツ紹介 モンスター配合
このゲームの特筆すべきところが、モンスターを召喚して戦わせることができる、というもの。
ターン経過で貯まるコストを使って、戦闘中にNPCモンスターを召喚出来ます。
星3クリアの条件に全員生存があって、モンスターは対象外なので。
真面目に星3を目指すときに囮に使うと有用です(酷い
モンスターの入手方法はクエスト攻略がまずひとつ。
クリア報酬でランダムで入手出来ます。
そして、もう一つのモンスター入手方法がモンスター配合。
4種の材料を30~999まで選択して、時間経過で新たなモンスターが誕生します。
残り時間でどんな種類のモンスターが誕生するかある程度の予想が可能です。
なんて斬新なシステムなんだ!!
こんな画期的なシステム見たことねぇ!!!!!
まぁ、同じDMMだし、いい、のか・・・?
これそのうち、ぜーったい大型艦建造大型魔獣配合とか実装されると思いますw
ちなみに配合に必要な素材はクエスト進めてると自然と溜まってます。
とは言っても、現状戦闘におけるモンスターの比重がそこまで高くないので。
配合がそれほどアツくなれるコンテンツでは無いのが残念な感じです。
モンスターだけでPT組ませて遠征させるとか、面白くする要素は簡単に思いつくので。
この辺は今後のテコ入れに期待ですね。
ここまでのまとめ
PTを強化してストーリー進めて、ガチャ回してPT鍛えて。
モンスター配合が珍しいくらいで、斬新と言えるシステムは無く。
まぁよくあるソシャゲの域を抜き出てはいないです。
ただ、ユーザーインターフェースは良く出来てて、操作しててストレス感じることが無いです。
本当、地味に丁寧によくできています。
ここから先は普通にストーリーを進めていく感じになるのですが、
1ヶ月以上プレイを継続して、おすすめできると感じたポイントが下記の2点です。
オススメポイントその①ストーリーが面白い
個人的に本ゲームでオススメできる点が、割りとストーリーが面白いです。
ハラハラドキドキとかではないのですが。無駄なく卒なく丁寧にいい感じにテキストがまとまってます。
キャラクターも割りと個性豊かで、スキップしないで読めてます。
あと何気に今のところフルボイスです。
これ地味にすげぇ。
パートボイスって自分は違和感バリバリで。
テキストの内容と方向性だけ合わせて「フフッ」とか言われると個人的にイラッときます。
ですが本作品はフルボイス(今のところ)。
そんなところも好感が持てて、ついついシナリオ読み進めてしまいます。
ちなみにボイスの追加データをDLするかは、都度選択可能でユーザーに優しい仕様です。
オススメポイントその②放置プレイが優しい。とても優しい
スキップチケットなんてもうどこのゲームでも標準機能となっていますが。
本ゲームは、遠征周回機能も実装されています。
具体的に言うと、星3クリア済クエスト限定ですが。
「アプリ落としても、スタミナの範囲内で時間経過で周回する」という超便利機能です。
で、前述の通りスタミナポーションがクッソ余る程度に手に入るので。
「朝晩にポーション最大に使って上限値のスタミナ999弱まで回復して遠征周回で半日放置」
なんてことを日々続けてるだけで。
イベントドロップの交換所はカンストするわキャラクターのレベルは全部カンストしかけるわと、
エライコトになっています。
多分、レベル上げに困るのって最初の数日くらいかと・・・
レベルアップポーションなんて最初の数日に使ったくらいだし・・・
この辺は楽でとても素敵です。
気軽にプレイできる点は間違いなくオススメ出来ます!
まとめ
システム面は真新しいところは無いものの、過不足なく丁寧に作られていて文句なし。
キャラが可愛くて話が面白く、フルボイスなのでシナリオには読み応えがあります。
現時点だと、ゲームとしての面白さは少し弱いですが。
プレイが簡単(朝晩10分を2回くらいでデイリー消化)なので、
続ける敷居が低いのも魅力です。
DMMで色々なソシャゲを運営しているKMSってところが作っているゲームで、
Webブラウザ上で良く広告を見かけるので、力を入れているっぽいです。
なので、機能充実やイベント実装など、今後も間違いなく発展していくゲームだと思います。
皆様是非プレイしてみてください!