「戦略性の高いストラテジーゲームをやりたい!」
中学生の頃、PC版の信長の野望で
「戦略ゲームの魅力」に僕は目覚めました。
大人になった現在でもやっているのは
やり込み度の高い戦略ゲー、
ストラテジーゲームばかりです。
やりたくなっちゃう(^^)
そのようなストラテジーゲーム大好きな僕ですが、
楽しいストラテジーゲームの世界を
多く広めたいなとも思っています。
同じようなストラテジーゲームが大好きな人、
そしてなにか新しいゲームを探しているという
新しいゲームとの出会いを求めてるあなたのために、
おすすめストラテジーゲームを紹介しようと思います。
「こんな面白いストラテジーゲームあったのか!」
そう思ってもらえるゲームを
本気で紹介していきます!
とにかくやってみて!
そもそもストラテジーゲームとはなんですか?という人は
次の記事を読むことからおすすめ。
ストラテジーゲームに触れたことがない人が
?となりそうなところを解説!
初心者は早速飛んでみて!。
「ストラテジーゲームとは?歴史やジャンルを詳しく解説していきます!」
この記事の目次
まず初めに、最近のストラテジーゲームの事情について
さっそくランキングに入って
ゲームの紹介と行きたいのですが、
最近のストラテジーゲームの事情を
ほんの少し触れておきたいと思います。
Sensor Tower社の2023年の市場予測のレポート
アメリカのデータ及び分析環境を
提供する会社であるSensor Tower社の
2023年の市場予測のレポートに
モバイルストラテジーゲームの項目があります。
下記にリンクも貼りましたので見てみます。
2022年は世界的にはアプリ内課金収益が
初めて減収となったようですが、
それでもコロナ前を上回っており、
2023年も安定的に推移すると予想されてます。
([レポートシェアリング]「2023年世界のモバイルゲーム市場予測」より引用)
ストラテジーゲーム好きには良いことだね。
次に来るトレンドやジャンルは?
同じSensor Tower社の調査では、
2022年の日本、アメリカ、中国、韓国の
主要な市場でランキング入りしたゲームも
表に載せていました。
([レポートシェアリング]「2023年世界のモバイルゲーム市場予測」より引用)
その中でもRise of Kingdoms ―万国覚醒―のような
中国のモバイルストラテジーゲームが
多くランキング入れしていました。
それが調査でもはっきり出てる。
ジャンルに関してはいろいろあり、
特定のジャンルに絞れないものもありました、
どのジャンルが強いものというものもありません。
予測するのはそれこそ無理ゲーだね…。
最近の事情を踏まえて僕が紹介したいもの
ストラテジーゲームは今後も
順当に盛り上がり続けそうですが、
次にどのジャンルのゲームが来るとは
はっきりと言えないところはあります。
そうなりますと私自身がやってみて
面白いなと思ったものを
お伝えするのが良いのかなと思いました。
また鉄板と言えるゲームは外したくないですね。
(これは鉄板ですね)
それと最近リリースされたよかったゲームも
外したくありません。
そのため今回は次の三点を意識して選びました。
- プレイしてよかったもの
- モバイルストラテジーゲームの鉄板と言えるもの
- 最近リリースされた良さげなもの
以上を踏まえて選んだのが次になります。
ストラテジーゲームアプリおすすめTOP3
お待たせしました。
早速ですが、おすすめストラテジーゲームは
この三作品になります。
1位 『ライズオブキングダム-万国覚醒-』
2位 『三国志真戦』
3位 『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』
それでは詳細を見ていきましょう。
1位 『ライズオブキングダム-万国覚醒-』
スマホで遊べるストラテジーゲームとしては最高レベルの傑作
1位は『ライズオブキングダム―万国覚醒―』にしました。
ここ外しちゃそれこそツッコミ入っちゃうよね。
説明するまでもないかもしれませんが、
古代文明から一つを選んでその文明の長となり
都市を発展させていく
王道ストラテジーゲームとなります。
やることは施設のレベルアップや資源採集と
ストラテジーゲームなら取り立てて
変わっているというところはありません。
ですが、やり方次第で結果が大きく変わる
戦略性と奥深さがあり、
ついつい夢中でやり込んでしまうのです。
世界に向けて展開しているゲームなので
海外のプレイヤーとバチバチ戦うこともでき、
日本だけにとどまらない面白さがあります。
画像
これこそ鉄板!
奥深さを求める人はやらないとね!
やはりこれが最高!
★★★★★ 2023/2/20
毎日たった10分のゲームプレイでも、兵力を確実に強化できます。
この点は他のMMOゲームと似ていますが、このゲームには面白い要素として指揮官が存在します。
指揮官たちはそれぞれ固有のスキルを持ち、その育成を楽しんでいました。
評価
やり込み要素 | ★★★★★ |
---|---|
難解レベル | ★★★☆☆ |
無課金プレイ | ★★★☆☆ |
配信日 | 2019年12月 |
価格 | 無料(一部アイテム課金あり) |
2位 『三国志真戦』
定番の三国志を舞台にした王道のストラテジーゲーム
2位は『三国志真戦』にしてみました。
アジアの主要な市場で大人気。
三国志やばいね。
このゲームの売りはなんといっても
戦略要素やグラフィックをはじめとする
リアリティのある作りではないでしょうか?
それもそのはずで戦略SLGでは大御所の
コーエーテクモゲームスが
こちらを監修しています。
システムとしてもシーズン制という
独自のものを採用しております。
シーズンごとに新要素や新機能が追加され、
常にフレッシュな気持ちで楽しめます。
難しい面はあるかもしれません。
そこの歯応え求めてる人にこそおすすすめ!
我こそはと思う方はレッツ挑戦!
大変魅力的
★★★★☆ 2023/04/16
これまでプレイしたゲームの中で最も楽しいかも。
無課金でも楽しめるけど、その場合は一軍にのみ戦力を集中ですね。
月額課金はする価値はあります。
評価
やり込み要素 | ★★★★★ |
---|---|
難解レベル | ★★★★☆ |
無課金プレイ | ★★★☆☆ |
配信日 | 2021年05月 |
価格 | 無料(一部アイテム課金あり) |
3位 『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』
ゾンビと戦い生き残れ! 新しい感覚のタワーディフェンスゲーム
3位は『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』を
あげてみたいと思います。
ドゥームズデイ:ラストサバイバーは
ゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に
仲間の生存者と共にシェルターを建設し、
生き残るために戦うゲームになります。
グラフィックがいいのはもちろんですが、
資源の管理やキャラの育成など
判断力や戦略求めれる
深いゲーム性も持ち合わせています。
他のプレイヤーとの交流する機会も多く、
プレイヤー同士の関わりが好きな人には
その点も嬉しいところだと思います。
注目のタワーディフェン系のゲームだ!
本当に面白いの?
★★★★★ 2023/04/11
最初は「本当に面白いの?」と疑念を抱きながらも、ダウンロードしてみました。
少しずつ進めていくうちに他のゾンビゲームと同じっぽく見えて何か違いました。
キャラたちはカッコよかったり可愛いのは、そこは単純に新鮮で楽しいと感じました!
評価
やり込み要素 | ★★★★☆ |
---|---|
難解レベル | ★★★☆☆ |
無課金プレイ | ★★★☆☆ |
配信日 | 2023年03月 |
価格 | 無料(一部アイテム課金あり) |
ストラテジーゲームまとめ
いかがでしたでしょうか?
最後に三作品をもう一度並べておきます。
1位 『ライズオブキングダム-万国覚醒-』
2位 『三国志真戦』
3位 『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』
ゲームがあるようでしたら、
即インストールしちゃおう!
(一部画像引用元:各ゲームアプリ配信及び公式ページ、O-DAN)
おまけ
ここまできてストラテジーゲームの
歴史やジャンルについて
詳しく知りたくなった人はいる?
そんな人は次の記事も書いてるから
読んでみてね!
「ストラテジーゲームとは?歴史やジャンルを詳しく解説していきます!」