【新信長の野望】戦力強化のススメ方-2部隊編成編-【攻略記事】

ご閲覧いただきましてありがとうございます!

「新信長の野望」について、前回の記事ではデイリークエストの得点、所要時間をざっくり紹介いたしました。

今回はゲーム本編の掘り下げた内容として戦力強化のやり方
その中でも特に重要な2部隊編成について説明いたします!

2部隊編成が可能になれば、討伐できる野盗レベルが上がって経験値効率が上がるし、資材の採集効率も上がるとメリットが盛り沢山です!

記事中にて、2部隊編成が可能になる条件とそこまでサクッと進めるやり方を紹介していきます!

攻略の一助となれば幸いです!

コバヤス

2部隊編成の開放までは真っ先に進めた方が良いです!

新信長の野望

無料posted withアプリーチ

野盗レベル5以上の討伐にレベルキャップ

野盗レベル4までは適当に部隊編成しててもまず躓かないのですが。

レベル5討伐に挑むには2部隊編成が必要になって、まずそこで引っかかります。

で、以下逆算になりますが、

2部隊編成→学問所の建設が必要
学問所の建設→天守レベル9
天守レベル9→軍略所レベル6+城壁レベル8 + ストーリーを9章まで進める

というわけで、章節任務をガンガンに進めて9章まで進行して天守レベル9まで上げてから学問所を建設すれば2部隊編成が可能、になります。

2部隊編成のメリット

2部隊編成できるようになるのは、メリットがかなり大きいです。

まず、主将が2名になることで総兵数がざっくり倍になる。

これだけで戦力が倍近くに膨れ上がります。

戦いは数だよ兄貴!とジオンの偉い人も言っていますが正にそのとおりな感じです。

 

ちなみに2部隊編成可能直後は、部隊二の先鋒、参謀は設定できません。

部隊二の先鋒、参謀が編成できるのは天守レベル12になってからになります。大分先です。

ただまぁ、総兵数が倍増に比べれば、先鋒、参謀のメリットってそこまで大きくないので。

まずは総兵数がざっくり倍になるよう、学問所の建設を目標に頑張りましょう!

時短アイテムぶっ込めば2部隊編成まで一気に進めることも可能

余談ですが。

章節任務の報酬や、ログボ、デイリークエストなどで、建築時間短縮アイテムが結構溜まっているハズなので。

建築→時短→章節任務クリア→建築・・・を繰り返すことで。
その気になれば一気に2部隊編成まで進めることは不可能ではないです。

ただ、時短アイテムは割りと貴重なので・・・一概に使っとけと言うのも難しいです。

ですが、進行しておいた方が放置時短での報酬が高効率になるのは間違いないので、個人的にはケチらずに全ブッパでここまで使い切ってしまって良いと思ってます。

あくまで参考までに。

コバヤス

収集の高効率化が図れるので時短アイテムをつぎ込むのはアリだと思います

いざ2部隊編成で野盗レベル5討伐

早速、2部隊編成で野盗レベル5に挑戦です。

戦力比ギリギリですが、なんとか勝利することが出来ました。

野盗のレベルが上がると、討伐時に手に入る武将経験値が増えます。

野盗レベルごとの戦力、武将経験値は下記表の通りです。

野盗レベル6は、記事執筆時点だとまだ討伐出来ていません・・・

戦闘力比較に表示される”戦力=総兵数”で、そこからバフや相性が乗っかってくるので、単純に大小では勝敗がわからないのですが。

“総兵数=兵の人数”だと仮定すると、野盗レベル6は4800人という計算になります。

 

ちなみに野盗には槍兵野盗、騎兵野盗、忍術野盗、鉄砲野盗の4種類が存在します。

鉄砲野盗4800人とかソレもう野盗じゃねぇよ。軍だよ。

信長の三段打ちで有名な長篠の戦いですら鉄砲3000挺だよ

などと無粋なことを言いたくなってしまいました。

 

多分レベル30とかエンドコンテンツ方面に近づくと、鉄砲野盗数万とか忍術野盗数万とか夢のあることになると思います。

まぁ、色々調べたけど、ゲーム中で兵舎の上限兵士数や総兵数など、どこを見ても頑なに「人」という単位は使われていないので・・・

その辺ひょっとして配慮してるのかも知れません。

 

人数じゃなくてなんだろう、そう、単位はパワーとかなんだよきっと!

野盗レベル6は4800パワー(仮)です。強い。

2部隊編成のその他のメリット

討伐の他に、採集という機能もあります。

放置系ストラテジーゲームではおなじみで、他のゲームやったことがある人は説明もなく取っ付けると思いますが。

武将を資源地に送り込むと、時間経過で資源を採集してくれます。

長時間かけて大量に採取してくれるので、しばらく放っておく前に指示しておくとグッドです。

で、この採集も総兵数がものを言ってくるので。

ここでも戦いは数だよ兄貴!とジオンの偉い人の名言が活きてきます。

資源が枯渇することはままあるので。

効率よく建築を進めるためにも、早めに2部隊編成して採集の高効率化を図りましょう!

まとめ

如何だったでしょうか。

武将のレベルアップも重要ですが、まずはさておき総兵数を増やすことが最優先。

そのためにはさっさとストーリー進めて2部隊編成にするのが重要です。

と言うか戦力比的にも2部隊編成は最低条件になるので、その他のバフなんかを気にしだすのはその後で十分になります。

総兵数以外での戦力増強方法、装備品や技術開発で得られるバフについては別の記事で紹介したいと思います。

そちらもご期待ください!

コバヤス

装備や技術開発など、まだまだコンテンツは盛りだくさんです!

新信長の野望

無料posted withアプリーチ

ホーム » 新着記事一覧 » 【新信長の野望】戦力強化のススメ方-2部隊編成編-【攻略記事】

コメントする