今回は2019年8月にOASIS GAMESから配信された『戦国少女~戦場に舞う姫たち~』の評価&レビューとなります。
OASIS GAMESといえば『パーフェクトミッション』や『頂上三国』といったガチガチのストラテジーゲームを配信してきた会社。
そんなところから可愛い美少女キャラのストラテジーゲームが出るということで、配信前からちょっとだけ気になっていたんですよね。
美少女キャラとストラテジーって相性悪そうですからね笑
■美少女キャラ好きのユーザーに媚びたぬるいストラテジーになっているのか?
■それとも可愛いのはキャラ絵だけのごりごりストラテジーを貫きとおすのか?
萌えキャラのゲームにはまったく興味はありませんが、ストラテジー好きとしては確認しないわけにはいきません。
というわけで
今回の記事では『戦国少女~戦場に舞う姫たち~』をレベル50までやってみて
ストラテジーゲーム好きがやる価値があるのかどうなのかという視点から本音レビューを書いていきます!
「戦国少女というのが気になるんだけど実際どうなの?」という人は是非読んでみてくださいね。
この記事の目次
『戦国少女~戦場に舞う姫たち』をやってみた
まずは『戦国少女~戦場に舞う姫たち~』の序盤の雰囲気から。
ゲームは洞窟の中で目覚めた主人公(プレイヤー)が二人の少女から声をかけられるところから始まります。
プレイヤーは覚醒者と呼ばれ、混沌とした乱世の時代の救世主的な扱いとなるようですね。
ストーリーらしきものがあるのは最初だけですのでRPG的な要素は期待しちゃダメですよ。
声をかけてきた二人の少女は「竹林院」「織田信秀」という立派な名前はついていますが、見た目はいかにもの萌え萌え美少女キャラ。
この美少女化した戦国武将というのが『戦国少女~戦国に舞う姫たち~』のコンセプトとなります。
どこかで聞いたことがあるコンセプトですが、それは置いておきます。
このような可愛いキャラが出てくるゲームは普段やりませんので、ゲーム開始時は「ちょっと無理っぽいかな」と思ってしまったのが正直なところ。
だって、ストラテジーといえば雄叫びを上げる硬派でゴリゴリのキャラばかりですからね。
でも、ある程度やっていくうちに「こういう可愛い系のも良いね」となり、今では可愛い美少女キャラを見てニヤニヤできるレベルにきています。
戦姫たちのボイスも可愛いのばかりで何度も何度も聞きたくなりますよ(これ本当)
ポイント
有名な声優さん達を沢山起用していることでも話題になっているようですが、声優さんは詳しくないのでスルーします。
でも、横山媛奈さんという声優さんが気になります。
『戦国少女』は城を奪回していくストラテジーゲームです
『戦国少女』は戦国時代系のストラテジーによくある「城を攻め落として領土を広げるゲーム」となっていました。
「安土城」から始まり「清洲城」「大阪城」と実在する城をひたすら奪還していく流れは戦国時代好きとしては普通に楽しめます。
新しさは感じませんが、戦国時代モノとしてはこれで良いと思います。
マップの作りは本格的ですので、マップだけを見ればガチのストラテジーとなんら変わりません。
このマップを確認したときは「これはガチのストラテジー路線なのかも!」と期待が膨らみましたね。
ポイント
実在する60以上の名城が登場しますので、ガチな戦国時代好きの人でも楽しめそうですよ。
『戦国少女』の領地と内政について
つぎはストラテジーといえば外せない領地での内政について。
『戦国少女』の領地画面はこのようになっています。
ビジュアルは少し可愛い感じもありますが、ストラテジーゲームならではの基本的な施設はひと通り揃っていますよ。
資源を集めるための操作方法が王道ストラテジーよりも簡易化されていたり、
畑で採集できるのが「おにぎり」だったりとガチのストラテジーとはちょっとだけ違う雰囲気。
UI(ユーザーインターフェース)もすっきり見やすいデザインですので、巷のストラテジーのような「とっつきにくさ」はないと思いますよ。
でも、やることはいかにものストラテジーゲームと(ほぼ)同じですので、
この可愛い雰囲気に惹かれてプレイした人だと「どうもややこしいゲームだな」となってしまうかもです。
レビューでは「ストーリーがない」「わかりにくい」という書き込みがいくつかありました。
でも、ストラテジーならではの地道なレベルアップ作業が好きな人でしたら「このコツコツ感がたまらん」となるはずです。
とりあえず内政に関してはライトなストラテジーという印象ですが、ゲームバランスは悪くなくやり込み度もたっぷりですよ。
総勢50名以上の美少女キャラが登場します
つぎは『戦国少女』の最大のウリとなっている美少女キャラについて。
このゲームには「戦姫」と呼ばれる美少女化した武将キャラが50名以上も出てきます。
織田信長はこうなっていたり
徳川家康がこんな可愛かったり
武田信玄がこんな格好良い美少女だったりと
可愛い美少女キャラのオンパレードです。
萌えキャラに興味がなかった僕でもハマれるぐらい可愛いキャラばかりですよ!
このように「戦国武将+美少女」が合わさることで
普通のストラテジーゲームよりも武将キャラに思い入れがもてる作りになっていて、それが『戦国少女』にハマる要因になっていますね。
ちなみに戦姫達の育成方法は欠片やアイテムを集めてこつこつと上げていくストラテジーならではのシステムです。
レベルによって開放される育成要素がいくつも用意されていますので、美少女キャラの育成ゲームとしてもやりがいは間違いなくあります。
『戦国少女』のバトルについて詳しく解説
つぎは『戦国少女』のバトルについて。
バトルはスキルの発動と戦姫の動く位置をタップで指定するセミオートバトル。
可愛い萌えキャラ達がわらわらと動きながらのバトルは見ているだけでも微笑ましい気分になれます。
2倍速とフルオートに変更することもできます。
序盤は難なく勝てる相手ばかりが続いたので「お手軽系のバトルだな。でも可愛いからいっか」と思っていました。
が、しかし!!
レベルが上がるにつれて勝てない相手が出てきたときに色々と試していたら
じつは結構奥深いバトルだと気付きました。
まず戦闘前の準備画面では最大5人の武将を選び、前列3枠、後列3枠の配置を選びます。
属性の組み合わせや配置によってバトルの展開は変わりますので、勝てない相手のときは試行錯誤を繰り返すことになります。
また、戦闘時も強敵を囲んで一気に倒したり、遠距離攻撃をしてくる相手を先におさえたりと戦術的な駆け引きも重要となってきます。
欲をいえばバトル中にスキルを選べたり、視点を変えられたりすればもっと楽しくなるのにという不満もありますが、
城門をぶち破って攻め入ったり
派手なスキルアクションがあったり
わらわらと動きまくる戦姫を応援しながらのバトルは結構見応えがありますよ!
ポイント
家系と呼ばれるギルドメンバーと協力しての攻城戦は激熱です。
戦略的な要素も高いのでストラテジーゲーム好きなら絶対にハマれると約束します。
ガチャ確率は厳しめですのでリセマラはおすすめしません
戦姫を獲得するためのガチャは通常と高級の2種類。
レアキャラの排出確率はちょっぴり厳しめとなっていますね。
UR | 1.3% |
SSR | 44.8% |
SR | 53.9% |
欠片を集めていくタイプですので、リセマラに時間をかけるよりもゲームを進めて全体のレベルアップをしたほうが良いと思いますよ。
じっくりと欠片を集めるのもストラテジーの楽しさではありますからね。
でも、早く信長が欲しいです!!
『戦国少女』はユーザーレビューでも評価高めです
育てがいがある!
★★★★★ 2019/08/5
最初は、ガチャのURがな…と思っていたけど、10連貯めてまわせばssrは出るので、その子達を強化して頑張ってます。女の子達みんな可愛くて育ていがいがあります。
継続して続けたい
★★★★★ 2019/08/17
かなり細かく丁寧な作りのゲームだと思います。キャラにいたってはかなり魅力的!継続して続けたいと思わせるゲームです。
なかなかいいと思う
★★★★★ 2019/08/16
よくある武将女体化ゲームだが武将の育てやすさや戦闘のテンポもなかなかいいと思う。他のゲーム同様ガチャは渋いがそれは商売だからしょうがない。
『戦国少女~戦場に舞う姫たち~』まとめ
今回は『戦国少女~戦場に舞う姫たち~』の評価&レビューを書いてみました。
ぶっちゃけていうと、やる前は「どうせぬるいゲームなんだろうな」と完全に舐めきっていましたが、
実際にやってみると予想以上の面白さで配信初日から毎日ハマりまくっています!
こんなにハマるのは完全に予想外でした!
美少女キャラは可愛いし、表面的にはとっつきやすさがありますので、ストラテジーゲームをやったことがない人には本当におすすめのゲームですね。
『戦国少女』をやりこむことでストラテジーゲームの奥深い魅力を感じられると思いますよ。
また、今回の記事では詳しくは書きませんでしたが、ギルドメンバーと協力しての攻城戦は戦略的な面白さが本当に詰まっています。
コアなストラテジー好きの人は敬遠するタイプのゲームかもしれませんが、攻城戦を何日かやってみれば『戦国少女』のガチな部分に気付いてハマってしまう人も多いはず。
可愛い美少女とストラテジーの組み合わせのギャップを楽しんでくださいね!
ちなみに今でしたら限定URキャラの「武田信玄」がもらえるイベントをやってましたのでチャンスですよ!
会社 | OASIS GAMES LIMITED |
サイズ | 60M |
カテゴリー | 戦国シュミレーションRPG |
OS | iOS9.0以降/Android OS4.1以降 |
配信日 | 2019年8月 |
価格 | 無料(一部アイテム課金あり) |
他にもストラテジーゲームの記事を沢山書いています(*^^*)
面白いストラテジーゲームをお探しでしたら「【辛口で選ぶ】ストラテジーゲームおすすめランキングTOP3!2021年やるべき戦略ゲームはコレ!」で探してみてくださいね♪