操作には慣れてきましたか?
最初はやることが多くて、ルーティーンになるまで時間がかかりますよね!
そんなあなたに!序盤に毎日やるべきことをまとめてみました!
毎日コツコツやることが大きな成果を出すコツだよ
この記事の目次
資源の消費をする
備蓄上限に気をつけましょう
資源は時間経過で貯まっていくが備蓄量には上限があり、上限を超えた分は無駄になってしまいます。各種資源を消費して建築や徴兵を行い、国力を強化していきましょう!
格安ガチャを引く
1日2回の格安ガチャ
11時間半ごとに1度、無料と通常の半額の99金銖で1回ずつ、名将登用を行えます。無料分の登用を行ってから11時間半後に、再び無料で登用が行えるようになります。
序盤は特に優先して引こう
序盤のうちは強力な武将を集めるために名将登用を多く行うことをおすすめします!そのため、金銖はむやみに使わずに、半額ガチャを引ける分は温存しておきましょう。
格安ガチャから強キャラの排出を狙おう!
政策書を消費
1時間に1個回復
政策書は屯田や築城を行うのに必要なアイテムです。1時間に1個回復し、所有上限が30個までなので、回復分が無駄にならないように適宜消費していきましょう!
ゲームを進めて、支城を建設すると、政策書の所持上限が20上がるよ!
主に屯田に使用しよう
序盤のうちは屯田を行うために使用することがほとんどです。また屯田では戦闘が発生しないので、主力部隊以外で行うようにしましょう!
木牛流馬部隊を倒す
毎日一定時間に登場
名声値が4000を超えると、毎日8時、14時、20時に木牛流馬部隊が主城の周りに現れるようになります。木牛流馬部隊との戦闘に勝てば、資源や予備兵を獲得できます。戦闘難易度は低めなので、積極的に戦闘をしましょう!
登場から6時間経過すると消えてしまうので、見かけたらすぐ倒しておこう!
タップして経路確認
木牛流馬部隊をタップすると相手の兵数や移動経路を確認できます。移動経路に自分の部隊を行軍させて戦わせましょう!
試練に挑戦(君主殿LV3〜)
1日1ステージ行える
君主殿のレベルが3になると、1日1回、1つの試練のステージに挑戦できます。アイテムを消費することなく各種資源や戦法ポイントなどがもらえるので、毎日行っておきましょう!
賦税(君主殿LV4〜)
1日1回行える
民家の建築後は1日1回、徴収で銅貨を獲得できるようになります。大量にもらえるわけではないが、忘れずに回収しておきましょう!
探訪(君主殿LV8〜)
銅貨を消費して各種アイテムを獲得
探訪は3000銅貨を消費して各種材料や武将、装備などを獲得できる機能です。戦力を強化する上で探訪は強力だが、1日にできる回数が決まっているので毎日行いましょう!
レア度の高いアイテムが期待できる!
調馬(君主殿LV9〜)
資源を使って乗騎を獲得
調馬を行うと各種資源を消費して、装備品である乗騎を獲得できる。1回の調馬に1日近くかかってしまうが、戦力アップのために随時行っていこう。
賊軍討伐
資源や材料を獲得できる
ゲームをプレイしていると、賊軍がマップに現れることがある。討伐すると多くの資源や鍛造材料を獲得できるので、倒せそうな賊軍を見つけたら戦ってみよう。
まとめ
7つのルーティーンを毎日コツコツやることで、無課金でも十分に楽しめます!
1つ1つの行動はそんなに時間がかからないので学校や仕事の合間で進めましょう。
毎日効率的に国力を強化させていこう!