【レイジ・オブ・デスティニー】ハクスラ探索コンテンツ ”龍の巣” 攻略のポイント【攻略記事】

前回の記事「ヒーロー育成のシステム説明とポイント」に引き続き、今回はハクスラっぽい探索コンテンツ龍の巣”の攻略です。

本ゲームのコンテンツは「放置して時間経過を待つもの」が多いのですが。
この龍の巣では「プレイヤーの操作と思考」が必要とされます。
つまりはやり応えと言うか、ゲームで遊んでいる感があります。

攻略にはそれなりの手間がかかりますが、やり応えと報酬もそれ相応なので。
日々の放置経験値回収の合間に触ってみてはいかがでしょうか。

コバヤス

難易度も高くてやり応えがあります!

龍の巣システム説明

進行の流れ

角のスタート地点から、隣接するマップ上の卵をタップして進めて行きます。
次フロアに進むには、どこかの卵に隠された鍵を見つける必要があります

卵の中身は開けるまでわからなくて、中身は敵、エリート(強い敵)、宝箱、回復アイテム、空、などです。
敵をタップして戦闘開始。戦闘は普段と同じで見てるだけです。

中身が敵 or エリートだった場合、隣接エリアがロックされて、敵を撃破するまで進行できなくなります

ダメージやダウン状態は持ち越しで、道中の回復の泉やポーションでHPを回復していきます。
限定された回復アイテムである「竜血」を使えば自軍のヒーローがダウン状態含めて完全回復します。

敵を倒すとアーティファクトがドロップします。ノーマル敵はランダムでドロップ、エリートは確定ドロップです。
3択で選択可能で、好きなものを選んでPTに恒常バフを追加していきます


後述しますがこのアーティファクトの強化が尋常じゃない
と言うかアーティファクト集めないとクリアできない難易度です。

PTの総力を挙げて、アーティファクトで強化して。
6Fのドラゴンを倒して報酬をゲットする

これが龍の巣の目的になります。

卵以外のマップオブジェクト

マップ上には、卵以外で、固定配置されているオブジェクトもあります。

①傭兵のキャンプ:今回攻略している龍の巣限定で傭兵をレンタル出来ます。高レアで強いです。
②陣営の祝福:選択した陣営のヒーローにバフがかかります。
③探索者の残骸:装備品をランダムで1個入手出来ます。

④バルログの塔:2回まで、マップ上の敵をランダム撃破してくれます。
⑤復活の女神:ダウン状態のPTキャラをランダムで1体復活してくれます。
⑥ドラゴンショップ:アイテムショップです。

⑦奇妙な祭壇:4択の選択順を正解するとマップ上の卵が全部割れた状態になります(どうせ全部割るからあまり意味は無いです

⑧ボス:最下層ドラゴンとは別の中ボス。倒すと追加報酬ゲットの隠しステージが開放されます

龍の巣攻略のメリットと所要時間

攻略のメリットですが、ダンジョンコインが手に入ります
コインは商店で使用することが出来て、レアキャラ召喚石やエリートキャラ交換石が手に入ります。
コインは道中の宝箱や敵撃破で入手。だいたい一回潜って4000~5000枚くらい稼げます

所要時間は、真面目にやって1時間くらいかかります
ぶっちゃけ結構だるいです。
他のコンテンツが放置オンリーに対して、このコンテンツは本腰入れてプレイしないとクリアも厳しいです。

ですが、キャラクター(=ランクアップ素材)を集める手段が乏しい本ゲームにおいて、竜の巣の報酬は非常にメリットがでかいので。
放置して、他のことでもしながら日々潜っていくのを推奨します!

コバヤス

キャラクターを毎日入手できるのは貴重です!

攻略のコツ

アーティファクトを厳選する

まず、何度か言ってますが難易度が結構高いです。
油断して適当にやってると、戦力が尽きてその日の攻略は失敗に終わる、なんてのは割りとザラです。
そうならないためにも、重要となってくるのがアーティファクトの選択。

敵、エリートを撃破したときに3択で選択可能で、オススメは組み合わせで効果を発揮する類のアーティファクト

太陽の紋章&月の紋章など、条件付きで発生するバフは効果が高いものが多いです。
また、単体では何の効果もないが4個集めると「被ダメ-15%、与ダメ+25%、CRT+40%」というイカれたバフがかかる「魔水晶の欠片」も優先で集めたいところです。
さらに魔水晶の欠片のバフを倍加させるアーティファクトなんかもあります。

故に、アーティファクトを集めるためにも、各フロアの敵はとにかく全滅推奨

鍵が途中で見つかっても、更地になるまで憎きドラゴンの卵を割り続けましょうアーティファクトを増やして戦力の底上げをしましょう。

レゾナンスクリスタルを活用する

根本的にPTのレベルが不足していては攻略もままならないので、レベル上げは言うまでもなく重要になってきます。

ただ、龍の巣は総力を結して戦う場
メインPTの5人が途中リタイアすることなんて当たり前の世界。

そのため、低レベルキャラを上から5番目と同レベルまで底上げしてくれる、レゾナンスクリスタルを有効活用しましょう
と言うかこれが無いと攻略がままならない
(そもそも多分これ、龍の巣攻略用のコンテンツだと思うし。

ざっくり説明ですが、右側の枠に登録したキャラは、上から5番目のレベル(上の写真だと116)までレベルが底上げされます。

メイン5名が倒れた後もキャラを交代して探索が続けられるようになり、攻略が安定します。

ケチらず竜血を使う

全回復アイテムの竜血はデイリーミッションで一日1個入手できます
デイリー40%達成で手に入るので楽勝です。


なので、一日1個までなら竜血を使っても大丈夫!

PTが全滅したら気にせず流血を使っていきましょう!(割りと普通に全滅します

ホーム » 新着記事一覧 » 【レイジ・オブ・デスティニー】ハクスラ探索コンテンツ ”龍の巣” 攻略のポイント【攻略記事】

コメントする