先日、アプリストアで高評価だったRPGを軽い気持ち、ほんの軽い気持ちで始めてみたのですが・・・
ハマりまくって何時間もやってしまっているのです。。。
ちなみに、そのゲームのタイトルは
「ミトラスフィア/MITRASPHERE」
いい大人が必死にレベルアップやアイテム集めをしている姿は自分でもどうかと思います。
でも、このゲームは何時間やってもまったく飽きないのです!
というわけで
「最近、ハマれるRPGがないな」「面白いRPGはないかな」という方にもぴったりだと思うこのゲームの魅力
たっぷりと書かせていただきます!
※ただ、結構中毒性があるゲームですのでご注意くださいね。
この記事の目次
ミトラスフィアってどんなゲーム?
神秘的なファンタジーの世界を舞台とした美麗2Dグラフィックで描かれるMMO型のRPGとなります。
公式には「Re:なりきりアクションRPG」と表記されていたのですが、この「なりきりアクション」というのがちょっと何を言っているのかわかりませんでした。
なりきりながらアクション要素もあるRPG・・・
うん、わかりません。
でも、ゲームを進めていくと、この「なりきり」という言葉に込められた意味も納得できる
まさに「なりきれる要素満載」「ゲームの世界に入り込める要素満載」のRPGゲームでしたよ!
世界観を盛り上げる音楽とヴィジュアルに一気に引き込まれます!
RPGに限らず映画や小説にも言えることですが、最初の入りが微妙だと「その世界に入り込めない」「続けるモチベーションが上がらない」ということがありますよね。
その点、このミトラスフィアは、最初のつかみから抜群でしたので一気に引き込まれてしまいますよ!
まず、音楽が素晴らしいので気持ちをもっていかれます!!
中世の香り漂うケルト音楽調のテーマ曲なのですが、ロード・オブ・ザ・リング的というかブレイブハート的というか
聴いた瞬間に心の奥から奮い立つような壮大な旋律が素晴らしいのです!
僕はこの「ファンタジー系&ケルト音楽」の組み合わせが大好物でして、日本人なのになぜか心に響いて魂を揺さぶられてしまうんですよね。
タイトル画面に流れるテーマ曲を聴くたびに「これから旅が始まる・・・」という気持ちになる
というと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、いやいや、これは本当に気持ちが高揚する名曲だと本気で思いますね。
暖かみと懐かしさを感じるヴィジュアルデザインがいい感じに浸れます。
ファンタジー系ならではの異世界が舞台になるこのゲーム、暖色系の色使いを基調とした街並みや背景からは、なぜか懐かしさを感じてしまいます。
おそらく、ファンタジー系RPGの王道的な作風がその「懐かしさ」の理由なのかもしれません。
キャッチコピーにも「君が見る新しい世界はきっとどこか懐かしい」とありましたので、オールドRPG好きをターゲットにしているところもありそうですね。
オールドRPG好きの僕は、その狙いにビタっとハマってしまったというわけです。。。
映画のようなしっかりとしたストーリー!先の展開が気になってやめられません!
冒頭に流れる導入部のあらすじを観ている限りでは「まぁ、よくあるファンタジー系のパターンかな」という感じでしたので、とりあえず物語を流すように進めていたのですが・・・
途中からは先の展開が気になって仕方がなくなるのです!!
まさに一本の映画というか、自分のペースで進められる連続大河ドラマを観ているような感覚。
「このクエストをクリアしたら今日はやめておこう」「あとひとつランクが上がるまでやって今夜は終わりにしよう」と考えてはいても、ストーリーの展開がいい感じに盛り上がってくると止めるタイミングを見失ってしまうので大変です(すでに睡眠不足気味です)
物語はいくつかのパートに分かれていて、ロード・オブ・ザ・リングやアバターからの影響を感じられる結構しっかりとしたファンタジー系のストーリー。
主人公(プレイヤー)には隠された秘密の力があり、実は破滅の力をもっているみたいな展開は暗黒面に落ちる前のダース・ベイダーみたいでワクワクしちゃいますね。
ロールプレイングゲームならではの感情移入が半端ない興奮を生みます
この主人公(プレイヤー)、最初は異世界に住む住人達から煙たがられたり敵対視される存在なのですが、物語が進むにつれて信頼を得て認められていくようになります。
この展開は映画などでもよくあるパターンかもしれませんが、ありがちだとしてもカタルシスを感じざるを得ませんね。
映画やドラマでもこの展開は大好きなのに自分が入り込んでいるRPGの中でこの展開をされてしまうと
自分が認められて受け入れられたような感じ(錯覚)になるので興奮も倍増します!!
物語の途中からはゲームの中のキャラに対して「君たちは俺が守ってやる」とよくわからない仲間意識が芽生えてしまうぐらい入り込んでしまっています(自覚しておりますが、けっこう重症です)
自由参加の乱入プレイでどこの誰だかわからない人との共闘バトルが楽しすぎです!
ミトラスフィアの一番の魅力、一番のおすすめポイントといえるのが、自由参加の乱入共闘プレイ!
これがやればやるほどハマってしまう奥深さがあるのです!!
そして何度も何度も続けてやりたくなる中毒性があるのです!!
ただのポチポチRPGではない!奥の深さを感じる戦略型バトル
RPGのバトルといえばコマンドを選択してポチポチするだけのゲームも少なくないですよね。
ミトラスフィアも最初はポチポチと選ぶだけのバトルかなと思っていたのですが、これがなかなか奥の深いコマンドバトルとなっていたのです!
選択する8つのコマンドスキルには「前進」と「後退」が決められていて、最大5人が参加できる共闘バトルの中で「誰が前列で戦うか、誰が後方から支援するか」でバトルの流れが大きく変わります。
最初はこの仕組みをきちんと理解していなかったのでオートプレイでさくさく進めていたのですが(オートも選べるのです)システムを理解して自分でコマンドスキルを選ぶようにすると・・・
やめられなくなるぐらい奥が深いのです!
このバトルシステム、後列にいるとダメージが半分になるのですが、全員が後列に下がるとその効果がなくなり全員が同じダメージを受けるようになります。
また、5種類の職業によって、前列に残るべきなのか後ろに下がるべきなのかも変わってくるのもポイント。
他の人達の動きと敵の攻撃タイプ、そして自分が所持しているコマンドスキルを見極めながらバトルを進めていく必要がありますので
バトル中のチームワーク、戦略選びがハマったときはハイタッチしたくなるぐらい盛り上がれますよ!
知らない人と連携を組み、その人達のために頑張ることが楽しい!
オンラインで知らない人達と絡むとなると、最初にチャットをして挨拶をしたりとか、初心者には入りにくい狭いコミュニティーがあったりするのかなと少し不安もあったりしました。
でも、ミトラスフィアにはそういった面倒なことは一切ありません。
ひとりで戦い始めたときでも他のプレイヤーがどんどん乱入してきますし、すでに戦いがスタートしている場面に途中から参戦することが普通にあります。
その初めて会った人達と協力して強敵に立ち向かうときに生まれる連帯感
この人達のために自分にできることをやるしかないと感じる責任感
RPGをやっていて、こんな気分になるとはまったく思ってもいませんでしたので新鮮です!
この感覚は癖になりますよ。
アバターの見た目と声を変えられる機能が個人的にツボに入って楽しすぎです
アバターの種類がかなり豊富ですので細部までこだわって作成できるのもミトラスフィアの魅力のひとつ。
他の人と同じデザインになるのが嫌いな人も多いかと思いますが(僕もまさにそのタイプ)、これだけパーツが揃っていれば他の人とかぶる心配はなさそうですよ。
また、装備や防具でも見た目のデザインが大きく変わりますので、他の人の装備を見ては「それいいな~。そういうの欲しいな~」と羨ましくなってしまいます。
ちなみに公式でアバターコンテストも実施しているようですので、好きな人にはそちもも楽しめそうですね。
なりきりボイスの設定をいかして自分なりの楽しみを見つける
ミトラスフィアには「なりきりボイス」という機能があり、ボイスチャットの要領で他のプレイヤーと会話ができるのですが・・・
これが実に面白いのです!!
ボイスの種類は男性キャラが21種類、女性キャラは24種類。
男性キャラだけでも「さわやか」「熱血」「ダークヒーロー」「内気」「やんちゃ坊主」など色々なキャラ設定を作れるボイスが揃っています。
その豊富なラインナップの中から僕が選んだのは「オネエ」です。
「なんでオネエを選ぶの?」と思った方もいるかもしれませんが、このオネエならではの言い回しが共闘プレイをするときに最高のコニュニケーションツールとなるわけです(僕が思っているだけかもしれません)
ちなみに、こちらが「オネエ」を選択したときに使える台詞となります。実際に使える台詞はもっと沢山ありますよ。
このチャットを共闘プレイ中にいかにベストなタイミングでぶち込んでいくかが、このゲームの個人的な楽しみでもあるのです。
たとえば、レベルが倍以上も上のプレイヤー相手に「やるじゃなぁ~い?」とオカマだから許される(と思っている)上から目線で挨拶したり、
共闘プレイで全然役に立つ仕事が出来ず、他のプレイヤーから「私のおかげだな!」と言われたときには、すかさず「どーも♪」と抜群の返しをしたり、
早々にHPがゼロになり、倒れて何も出来ない状況のくせに「攻めよ、攻め!」と他の人を煽ったりするのが癖になる面白さなのです。
ただ、こうして文章にしてみると、全く面白みが伝わらなそうなことに気付いて自分でも驚いてしまいましたが・・・
実際に共闘プレイ、乱入プレイをしているときは電車の中でもニヤニヤしてしまうぐらい楽しいのです!(本当)
まとめ
スタミナ制ではないので時間があればがっつりとハマれるミトラスフィア。やればやるほどハマってくる不思議な魅力があるRPGですよ。
ただ、あまりにもハマりすぎてしまい、現時点で公開されているストーリーをもうすぐクリアしてしまいそうです。
早く先の展開を知りたいけど終わってしまうのは悲しいので、次のストーリーの追加に期待したいです!
・王道的ファンタジーRPGが好きな人、もしくは好きだった人
・人と一緒に何かを成し遂げることに喜びを感じるタイプの人
・ファンタジーの世界にどっぷりと入って楽しみたい人
追伸
500万ダウンロード達成で今後も盛り上がりそうなミトラスフィア。
今は1周年記念の超大型キャンペーンが開催されていますので、豊富なガチャやイベントで星4のレアアイテムも最初から沢山揃えられそうです!!
ゲームの中で「おねえキャラの弓術士」がいたら僕かもしれませんので、そのときは一緒に頑張りましょうね。
会社 | Bank of Innovation, Inc. |
サイズ | 138MB |
カテゴリー | オンラインRPG、MMORPG |
OS | iOS8以降/Android OS4.4以降 |
配信日 | 2017年8月 |
価格 | 無料(一部アイテム課金あり) |