【キングオブキングダム】初心者保護期間にやっておくべき序盤の進め方【キンキン】

キングオブキングダムでは初心者保護期間が設定されており、プレイ開始から一定時間は保護の対象となり様々な恩恵を受ける事ができます。

ここでは最序盤となる保護期間内に進めておくべきコンテンツについて見ていきます。

最序盤でないとできないわけではありませんが、最序盤にやっておく事でその後のプレイで大きく優位に立てる可能性があります。

この記事の要約

初心者保護期間について

保護期間内にやっておくべき最優先事項

  • 王城のLv3までのレベルアップ
  • 採石場、農場、征服者の像の建設
  • 倉庫のLv3までのレベルアップ
  • 積極的な資源の採取(特に石材
  • 各種生産施設の生産量アップ
  • 土地レベル5の占領

脱初心者となった後は・・・

 

初心者保護期間について

初心者保護期間は48時間設定されており、保護期間の一番のメリットは他プレイヤーからの攻撃を受けない(主城休戦保護)、という点です。

この48時間以内にどのくらい進めていたかによってそれ以降のプレイに差がつきます。

保護期間は36時間までの項目と48時間までの項目に分かれており、36時間経過後に急に厳しくなったように感じる可能性があるため注意が必要です。

36時間 重傷回復時間(10分→1分
重傷時返還予備兵(0%→90%
英雄スキルレベルリセット(スキルEXP80%返還→スキルEXP100%返還
48時間 主城休戦保護
同盟加入の冷却期間(12時間→0分

 

初心者保護期間にやっておくべき最優先事項

王城Lv3まで改築

プレイを開始したら何はともあれチャプターを進めましょう。

チャプターはミニクエストのようなもので施設のレベルアップや特定ステージクリアなどが設定されており、個別に達成報酬が設定されています。

ここにある「王城をLv3にする」のクリアを目指しましょう。

王城をLv3にすることで最優先施設の「採石場」「農場」「征服者の像」の建設がアンロックされます。

この「征服者の像」が部隊編成上とても重要で、部隊に英雄を3人まで編成できるようになる施設です。

「採石場」「農場」も資源生産上重要なのでどちらも並行して建設を進めていくのがポイントになります。

・まずは王城Lv3を目指して各種施設をレベルアップしていきましょう。最優先事項です。

 

採石場、農場、征服者の像の建設

王城がLv3に到達したらすぐに「採石場」「農場」「征服者の像」の建設をアンロックして建設を始めましょう。

征服者の像を建設すると部隊編成に幅が出て、像のレベルを上げることで部隊に英雄を3体まで編成できるようになります。

おすすめ最強編成例で書いた編成を実行する上でも欠かせない重要施設なので邪魔の入らない初心者保護期間のうちに改築できるだけ改築しておきたい施設です。

↓おすすめ最強編成例の記事はこちら

 

まずは1つの部隊に戦力を集中させましょう

まずは1部隊に全戦力を集中させましょう。

ゲーム最序盤では複数の部隊の足並みを揃えて編成・強化するよりも効果的です。

SSR英雄のみでなく、SR英雄もどんどん起用していきましょう。

チュートリアルガチャで全員が入手できるカルロス1世も最序盤では貴重な戦力です。

最強キャラというわけではありませんが、事前報酬で配布が決定しているSSRラグナルは重要な役割を果たす場面があるでしょう。

ガチャでどのくらい強力な英雄を引けるか、にもよりますが、おすすめ最強編成例で示した英雄を揃えることができれば最序盤からでもそこそこの戦力を得られます。


全員に配布が決定しているSSR英雄ラグナル。最序盤の貴重な戦力となる事は間違いない。

 

倉庫のレベルアップ

王城のレベルを上げていくためには倉庫に保管できる資源の量に余裕が必要です。

倉庫がキャパオーバーになってしまうのはもったいなさすぎるので早めに改築しておきたいですが、倉庫のレベルアップの優先度は少し下がり「採石場」「農場」「征服者の像」の建設後で大丈夫です。レベルアップを忘れずに!

積極的な資源の採取(特に石材)

上記と並行して積極的に資源を採取しましょう。特に石材が消費量が多く不足しがちです。

採取は占領した土地から行うことができ、王国書の消費と時間経過によって採取できます。

獲得できる資源は土地によって異なり、例えば鉄鉱の土地からは「鉄」が採取できるようになっています。

採取で獲得できる資源量は土地のレベルによって変化します。高レベルの土地ほど多くの資源を採取できます。

金貨の有効活用

余力があって金貨が余っているようなら金貨召喚を実行してみましょう。

金貨召喚で獲得した英雄を消費してスキルポイントに変換すると部隊強化の近道になるかもしれません。

また、市場では金貨を消費して資源の購入も可能なため、効率アップには欠かせない要素となっています。

余った金貨で金貨召喚。また、市場で資源購入をしておく。

 

スキルレベルを上げましょう

英雄のスキルレベルを上げると部隊の直接的な強化につながります。

スキルレベルを上げるためには英雄を変換した時に獲得できるスキルポイントが必要になります。

スキルポイントをうまく活用して英雄を強化しておきましょう。

 土地レベル5の占領

いきなり土地レベル5の占領は無理ですが、48時間以内の最後の目標として土地レベル5の占領を挙げておきます。

画像にもあるとおり、土地レベル4とでは獲得できる資源に圧倒的な差があります。ほぼ倍です。

その分、敵防衛軍もかなり強いので、脱初心者への登竜門として挑みましょう。

土地レベル5占領に向けての準備その1:占領できる土地レベルを上げていこう

土地は無限に占領できるわけではなく、上限が設定されています。

最初は城近くの低レベルの土地を占領していけばOKですが、徐々にレベルの高い土地を占領していきましょう。

敵が強いな、勝てないな、と思った頃合いが部隊強化のタイミングです。

土地レベル5の占領に向けての準備その2:部隊強化

勝てなくなってきたらまずやることは、占領済みの土地の「掃討」です。

「掃討」することで英雄経験値を稼ぎ、英雄レベルをアップさせましょう。

英雄レベルが上がると編成できる兵士の上限が上がっていきます。

その他にも英雄のスキル上げや施設「アカデミー」で英雄のステータスを上げて部隊を強化していきましょう。

土地レベル5の占領に向けての準備その3:兵種相性で優位に

部隊の兵にはそれぞれ槍兵・盾兵・弓兵・騎兵・投石といった5種類の兵種があります。
各兵種には有利・不利の相性が存在していて、敵部隊の兵種を知ることができれば戦闘を有利に進めることが可能です。

また、資源地を占領をする前に「偵察」をすると事前に敵部隊の兵種を見ることができるので、敵部隊に合わせた編成に変更して勝利を収めましょう!

 

脱初心者となった後は・・・

脱初心者となった後は、さらなる高みを目指しましょう。

より土地レベルの高いエリアの占領もいいでしょう。

その場合、一人の部隊だけでは勝てないかもしれません。

そんな時はフレンドや同盟の仲間と挑戦してみましょう。

フレンドや同盟の仲間と力を合わせる事ができれば、勝利も見えてくるはずです。

コバヤス

自分の城の近くにいるプレイヤーと積極的にフレンドになったり、同盟を組んだりするのがいいね!
お互いが目標地点に近ければ近いほど戦闘が楽になるよ。

一人でなんでもやろうとせずに、フレンドや同盟の仲間の力を借りられるだけ借りながらゲームを進めよう。

初心者期間のうちにいい仲間と出会えていればその後のプレイが楽しくなるよ!

ホーム » 新着記事一覧 » 【キングオブキングダム】初心者保護期間にやっておくべき序盤の進め方【キンキン】

コメントする