【キングオブキングダム】リリース日、運営会社など事前情報まとめ【キンキン】

いよいよ今週末にリリースされるキングオブキングダム。

本格的リアルタイムストラテジーという事で注目が集まっています。

事前登録者数も30万人を突破しており、期待の新作といった感じです。

リリース日、運営会社、登場する英雄、リセマラは必要か?といった事柄についてまとめてみました。

キングオブキングダム事前情報まとめ
  • リリース日は10/21(金)日本版先行リリース
  • 事前登録者数30万人突破
  • CARTA SYNC GAMESからリリース
  • ジャンルはシーズン制本格リアルタイムストラテジー
  • ゲームの目的は「ブラックフォールに存在するノワール城の制圧」
  • 世界の名だたる指揮官を編成して領土の拡張・開発を行いながら勢力拡大を目指す
  • 古今東西の英雄を編成して戦場に臨む
  • リセマラの要否、当たり英雄と最強編成例

キングオブキングダムのリリース日は10/21(金)

キングオブキングダム(#キンキン)は10/21にリリースが決定しています。

まだ数日の余裕があるので興味がある人はぜひ事前登録を済ませておきましょう

↓リリース日についての記事はこちら

【キングオブキングダム】リリース日とゲームシステム紹介!【キンキン】

事前登録者数は30万人を突破

事前登録者数が徐々に増え続け、いよいよ30万人を突破しました。

早くから期待していた人はもちろん、プロモーションにも注力しているのでそこから興味が湧いた、という人もいるのではないでしょうか。

気になる事前登録報酬はこのようになっています。

設定されている最大の30万人を突破した事が公式ツイッターで投稿されていました。

最初からSSR英雄「ラグナル・ロズブローク」が入手できるのは心強いですね。

ラグナル・ロズブロークの性能・評価

[伝説の英雄としてのラグナル・ロズブローク]

ラグナル・ロズブロークあるいはロドブローク古ノルド語: Ragnarr Loðbrók、英: Ragnar Lodbrok, Lothbrok、丁: Regnar Lodbrog「毛羽立ちズボンのラグナル」の意)は、ヴァイキング時代の古ノルド語詩(英語版)や、いくつかのサガに記述されている古代スカンディナビアの伝説的な指導者で王、そして英雄である。これらの伝承によれば、ラグナルは9世紀にフランスとイギリスに災いをもたらしらした人物であり、骨無しのイーヴァル(英語版)、剛勇のビョルン、ハールヴダン・ラグナルスソン、蛇の目のシーヴァルド(英語版)ウッボ(英語版)らを含む高名な息子たちの父でもあった。

伝説によれば、ラグナルは貴族の婦人ソーラ(英語版)、アースラウグらと2度、または楯の乙女ラゲルタ(英語版)を含め3度結婚した。デンマークの王ゴズフレズと縁続きであり、スウェーデンの王シグルド・リング(英語版)の息子であるといわれている。彼は自ら王になると、侵略と征服によって有名になったが、最後は敵であるノーサンブリアのアエルラ(英語版)王に捕らえられ、蛇牢に入れられて殺害された。彼の息子たちは大異教軍を率いてイングランドを侵略し、残虐な復讐をした。[wikipedia]

腕力 143 精神 47
知力 66 攻城 100
耐久 110

アクティブスキル「斧の雨により、ランダムに選ばれた敵に物理ダメージを5回与え回を追う毎にダメージが10%ずつ増加します。ターゲットを攻撃毎に個別判定するため対多数にも強力です

パッシブスキル「勇者の心により、CRT率を10%上昇させます。無条件で常時上昇するためアタッカーにはとてもありがたい効果となっています。

さらに、パッシブスキル「斬殺でもCRTダメージを100%上昇させることができます。「勇者の心」と合わせてCRTに関するバフを常時2種類獲得でき、高ダメージのさらなる底上げが可能です。

全員に配布される英雄としては破格に強力なのはもちろん、序盤は部隊を編成するにも所持英雄が少ない事が考えられるので、最強編成を組むまでの繋ぎとしても十分に役立つと思います。

キングオブキングダムはCARTA SYNC GAMESからリリース

キングオブキングダムは「ラストエスケイプ」「デッキヒーローズ」のCARTA SYNC GAMESからリリースされます。

2014年8月設立の中堅の企業です。

中国ゲーム界のアカデミー賞相当の「金翎賞」を9度受賞したプロデューサーが関わっている事もあり、クオリティも期待できます。

日本プロデューサー鎌瀧さんは個人でもツイッターを開設しています。

↓運営会社についての記事はこちら

【キングオブキングダム】リリース日とゲームシステム紹介!【キンキン】

 

ジャンルはシーズン制本格リアルタイムストラテジー

英雄が戦場で率いる兵には5種類の兵種があり、それぞれ有利な兵種が存在します。

戦場ではリアルタイムに戦況が変わっていくため、常に気を配りながらプレイする必要があります。

部隊単位でリアルタイムに進軍を指揮しながら「複数での囲い込み」「背後から奇襲」などの戦略を組み立てる戦い方も可能です。

多種多様な地形、リアルタイムに変化する天候によっても戦況は変わっていきます。

強敵と対峙する場面では地形や天候を生かした戦い方が求められます。

目的は「ブラックフォールに存在するノワール城の制圧」

目的は「ブラックフォールに存在するノワール城の制圧」です。

シーズン終了までにノワール城を制圧していた部隊・同盟が勝利となります。

出生州(プレイ開始時に任意で選択)によりノワール城への攻略ルートが変わってきます。

当然、ノワール城に近づくほど敵勢力、他プレイヤーの部隊など強力な相手との戦いも回避できない場面があります。

領土の拡張・開発を行いながら勢力拡大を目指す

最重要施設となる王城の建設・レベルアップをしながら、資源管理や部隊強化のための施設を建設・レベルアップして領土をより強固なものにしていきます。

古今東西の英雄を編成して戦場に臨む

ヴィクトリア女王、カエサル、織田信長など古今東西の英雄を編成して戦場に送り込みます。

1シーズンが2ヶ月間続き、シーズンが変わると新しい時代が幕を開け、新機能、新英雄などが追加されていきます。

シーズン1では青銅器の時代が描かれます。

 

リセマラの要否

登場する英雄は多く、最高レアであるSSR英雄の排出率が5%のため、狙っている英雄がいる場合、リセマラは必要になるでしょう。

↓最速のリセマラ方法についての記事はこちら

【キングオブキングダム】リセマラの当たり英雄と最強編成例【キンキン】

当たり英雄と最強編成例


ハンニバル・バルカ

シャルルマーニュ

織田信長

アーサー王

これらの英雄を引けた場合、リセマラはそこで終了してストーリーを進めていきましょう。

↓おすすめ最強英雄とその最強編成例についての記事はこちら

【キングオブキングダム】リセマラの当たり英雄と最強編成例【キンキン】

ホーム » 新着記事一覧 » 【キングオブキングダム】リリース日、運営会社など事前情報まとめ【キンキン】

コメントする