ゲームをプレイするとき、なるべく効率よくステージクリアをしていきたいですよね。
インフィニティキングダムを序盤から効率よく進めていくためには、チャプターに沿ってプレイすることが最重要です!
チャプターは全15章まで存在し、提示された課題をクリアすることで報酬アイテムをもらえます。
報酬アイテムは領地やキャラの戦力をさらに強くできるので、チャプター攻略がインフィニティキングダム攻略の近道!
チャプター第2章までをクリアすると、チャプターとは別のクエストが発生します。
チャプターを進めていくことで成長クエストは自然とクリアできるので、まずはチャプタークリアに専念しましょう。
しかし、示されているチャプターをクリアするには隠れたミッションも・・・!
チャプターを効率よく進めるため、第1章から第15章までの全てのミッションを紹介していきます。
ぜひ、チャプターのガイドブックとして使ってください!
チャプターを攻略して、効率よくゲームを楽しもう!
この記事の目次
チャプター第1章
第1章はチュートリアルによって、分かりやすく案内してくれます。
全ての建物が建設時には5秒かかり、その後のレベルアップでレベル数に応じて消費時間が長くなるのがこのゲームの特徴です。
序盤のレベルアップは消費時間が数十秒ですが、加速アイテムの種類は1分からのみ。
チャプター1、2章までは加速アイテムは温存しておくのが良さそう!
チャプター第1章の内容
① | 訓練場を建設する |
② | 弓兵舎を建設する |
③ | 盾兵舎を建設する |
④ | 病院を建設する |
⑤ | 伐採場エリアを奪還する |
⑥ | 主城がLv.2になる |
チャプター第2章
第2章から、建築した建物のレベルアップ課題が始まっていく。
そして隠れミッションも第2章から出現!
通常、レベルアップの建築は1つずつですが、アイテム使用によって建設数を2つに増やせます!
雇用契約アイテムを使用すると24時間だけ建設キューが増え、同時並行で建設が可能に。
雇用契約アイテムはこの時点で保有しており、その後の報酬などでも手に入れることができるので迷わず使用がおすすめ!
画面右下の「アイテム」→「その他」から使用するか、2つ目のレベルアップをしようとすると画像の雇用画面が出ます。
また、雇用契約アイテムは以下の方法で獲得可能。
・遺跡探索のランダム報酬(後に開放)
※雇用契約アイテムの効果は1日だけ、課金をすると永久的に第2建設キューを開放可能。
また、チャプターのクリア条件を満たすための隠れミッションが主城のレベル上げ時に出現します。
先に城壁をLv.2、伐採場をLv.2にしないと主城のレベルアップへ進めないようになっているのです・・・。
まさに隠れミッション!!!
チャプターが進行するにつれて、この隠れミッションがどんどん増えていきます。
建築は同時並行が肝心なので、あらかじめ隠れミッションを確認したり、次のチャプター内容を先行確認したりして、テンポよくクリアしていきましょう。
クリア条件 | 補足 | 隠れミッション | |
① | 伐採場を1つ建築 | 左下にもう一つ建設スペースがあるので、2つ建設しておこう | |
② | 槍兵舎Lv.2 | 建築時間20秒なので、加速アイテムは温存しておきたい | |
③ | 訓練場Lv.2 | 雇用契約アイテムを使用して、建設キューを2つに増やすと同時並行で建設できる | |
④ | 経験値の巻物を1回使用 | この時点で唯一SRキャラである「ヘレネー」への使用がおすすめ | |
⑤ | 主城Lv.3 | 他の建物と違って時間消費が多い! 加速アイテムを使う前に他の建物もレベルアップをしておこう ※主城と同じレベル数が上限値 |
城壁Lv.2、伐採場Lv.2でレベルアップ可 |
⑥ | 採石場エリアを奪還 | 訓練場・騎兵舎のレベルアップ中に奪還へ向かうと◎ |
チャプター第3章
第3章から、チュートリアルやチャプターではアナウンスされない新しい建築が可能。
資源の備蓄ができる「倉庫」の建築ができるようになります。
画像にある、画面左下のトンカチマークが目印!
新しく建築ができるようになるとトンカチマークに赤い⚫︎印が出現するので、見落とさないようにしましょう。
倉庫の建築はトンカチマークから移動可能です。
全てのメニューアイコンが、新しい内容は赤い⚫︎印で通知してくれる!
クリア条件 | 補足 | 隠れミッション | |
① | 採石場を1つ建築 | もう一つ建設スペースがあるので、2つ建設しておこう | |
② | ドワーフ軍団を1回撃破 | オートバトルなので見なくてもOK! 領地に戻って建物のレベルアップをしよう |
|
③ | 農場Lv.3 | ||
④ | 騎兵舎Lv.3 | ||
⑤ | 訓練所Lv.3 | ||
⑥ | 城壁Lv.3 | 訓練場Lv.3でレベルアップ可 | |
⑦ | 主城Lv.4 | 時間消費9分 この間に倉庫建築、病院のレベルアップをするのが◎ ※画像のトンカチマークから倉庫建築へ進む |
採石場Lv.3でレベルアップ可 |
チャプター第4章
第4章あたりから、少しずつ消費時間が多くなってきます。
同時並行できるものがなくなって待ち時間が増えてきたら、いよいよ建築加速アイテムを使用していきましょう!
序盤は英霊強化よりも、建築レベルをどんどん上げていったほうがいいです。
建築加速アイテムはイベントや報酬などでその後もたくさんもらえるので、惜しみなく使っていくのが効果的。
個人的にはジェムでの加速はせず、賢者の石購入のために貯めておくのがおすすめ◎
クリア条件 | 補足 | 隠れミッション | |
① | 港を建築 | チュートリアルで建築 出航時間が長いほど、獲得アイテムが増えます |
|
② | 製鉄場を1つ建築 | チュートリアルで建築 もう一つ建設スペースがあるので、2つ建設しておこう |
|
③ | Lv.1兵士を300人訓練 | 騎・盾・弓・槍、どの兵でも可 | |
④ | 盾兵舎Lv.4 | ||
⑤ | 高級召喚を1回行う | ⑦の主城レベルアップ中がおすすめ◎ 賢者の石9個で、お得な10連ガチャをしよう |
|
⑥ | 城壁Lv.4 | 訓練場Lv.4でレベルアップ可 | |
⑦ | 主城Lv.5 | 城壁Lv.4、農場Lv.4でレベルアップ可 |
チャプター第5章
第5章からは新エリア「時空の井戸」が登場。
初めはバトルシーンのスピードが遅いですが、ステージ1-4をクリアすれば戦闘スピード2倍速に変更、ステージ1-6クリアでバトルをオートにもできます。
時空の井戸はステージ難易度が上がってくると、段々と勝てなくなってきます。
そんな時は、領地外のドワーフ撃退で英霊の経験値を上げてレベルアップしていきましょう!
ドワーフ撃退で装備を獲得できることもあるので、英霊装備を集めて強化すると戦力が上がります。
また、時空の井戸ではクリア済みのステージを再挑戦すると経験値の巻物を獲得できます。
各ステージ、1日に挑戦できる回数が限られているので注意してね!
クリア条件 | 補足 | 隠れミッション | |
① | ドラゴンの巣を建築 | ||
② | 水属性ドラゴンの卵を孵化 | 卵はチャプター第4章クリアで獲得 | |
③ | 時空の井戸1-6クリア | ドワーフを先に撃退すると、戦いの負傷によって部隊の戦力が下がるので注意
推奨戦力3,770 |
|
④ | ドワーフ軍団を2回撃破 | 英霊経験値を多く獲得できる、装備などもランダムで獲得可能 | |
⑤ | 弓兵舎Lv.5 | 伐採場Lv.5でレベルアップ可 | |
⑥ | 訓練場Lv.5 | ||
⑦ | 城壁Lv.5 | 訓練場Lv.5でレベルアップ可 | |
⑧ | 主城Lv.6 | 弓兵舎Lv.5、城壁Lv.5でレベルアップ可 |
チャプター第6章
第6章では新しい建築物として「学院」が出現します。
学院は、建築や英霊強化の研究をすることによって領地戦力を高めることができる場所。
「研究」によって建築スピードを早めたり、城壁の防衛装置のレベルアップをしたりできるので、どんどん研究を進めましょう!
学院は、主城の次に強化していきたい場所!
クリア条件 | 補足 | 隠れミッション | |
① | 学院を建築 | 全チャプタークリア後も積極的にレベル上げしよう | |
② | 英霊1人がランク1に | 画面右下の英霊アイコンをタップ→英霊名の横にある数字をタップしてランクアップが可能 | |
③ | 技術を1回研究 | 序盤は「建築加速」をメインに研究しよう | |
④ | ドワーフ軍団を3回撃破 | ||
⑤ | 製鉄所Lv.6 | ||
⑥ | 病院Lv.6 | 採石場Lv.6でレベルアップ可 | |
⑦ | 城壁Lv.6 | 訓練場Lv.6でレベルアップ可 | |
⑧ | 主城Lv.7 |
チャプター第7章
第7章では市場が開放されます!
市場では、ジェムやピンク色の宝石、「魂晶」を使用してアイテムや英霊の欠片を購入できる。
英霊の欠片は集めると手に入れていない英霊が召喚できるので、狙っている英霊がいる場合はチェックしましょう。
また、星上げによる英霊強化も可能です。
部隊に入れている英霊の欠片が販売されていると、「出陣」マークが出現。
星のレベルが上がるほど、必要な欠片の数は多くなります。
市場での購入回数によってクリアできるクエストもあるので、必要な欠片を見つけたらどんどん購入することをおすすめします!
市場で必要な欠片を見つけたら、コツコツ購入しよう!
クリア条件 | 補足 | 隠れミッション | |
① | 市場を建設 | 市場を更新できるアイテム「市場更新令」は今後もたくさん手に入るので、惜しまず使用してOK! | |
② | 錬金工房を建設 | 市場で使用できるピンク色の宝石「魂晶」を集めることができる | |
③ | 時空の井戸2-8クリア | 推奨戦力7,320 | |
④ | 倉庫Lv.7 | ||
⑤ | 盾兵舎Lv.7 | 農場Lv.7でレベルアップ可 | |
⑥ | 城壁Lv.7 | 訓練場Lv.7でレベルアップ可 | |
⑦ | 主城Lv.8 |
チャプター第8章
第8章では、宝物庫が開放されます!
宝物庫は、領地外のマシンボス撃破でゲットできるドラゴン宝箱を浄化させて、宝箱を開ける場所。
ドラゴン宝箱の中には、ドラゴンのレベルやスキルを強化できる「竜晶」や、加速アイテムなどが入っています。
マシンボスの種類によって、獲得できるドラゴン属性の宝箱は変わる。
マシンボス | ドラゴン属性 |
鋼鉄のステビオ | 水属性 |
狂乱のフレンクラ | 雷属性 |
溶岩のヒドゥン | 火属性 |
殺戮のジェノキャス | 土属性 |
戦力が低くてマシンボスを倒せない場合は、複数回攻撃をするか、HPが削られているマシンボスをマップで探すのがおすすめです!
クリア条件 | 補足 | 隠れミッション | |
① | 宝物庫を建築 | 第8章は× | |
② | マシンボス1回攻撃 | 獲得した宝箱は、その都度宝物庫まで行って浄化しないと開封されないので注意! | |
③ | 訓練場Lv.8 | ||
④ | 学院Lv.8 | ||
⑤ | 任意装備を5回強化 | 「一括強化」ボタンが便利! 装備強化に必要な宝石は、ドワーフ撃破や錬金工房で獲得可能 |
|
⑥ | ドワーフ軍団を2回撃破 | ||
⑦ | 城壁Lv.8 | ||
⑧ | 主城Lv.9 |
チャプター第9章
第9章では民家が建築できるようになります。
民家では、領地内の住民が納税したという形で金貨を獲得できる。
レベル数によって貯蔵上限があり、上限に達するとそれ以上の徴収ができなくなります。
一定の時間が経過すると民家の上に金貨マークが出現するので、定期的にタップして集金しましょう!
チャプターを全章クリアする頃には多くの金貨が必要になるので、今のうちにたくさん貯めておこう!
クリア条件 | 補足 | 隠れミッション | |
① | 民家を1つ建築 | 貯蔵上限があるので民家をこまめにタップして集金する | |
② | 民家Lv.9 | ||
③ | 英霊1人をLv.12に | ドワーフ撃破で経験値を獲得、もしくは時空の井戸で経験値の巻物を獲得 | |
④ | 時空の井戸3-4クリア | 推奨戦力9,870 | |
⑤ | 病院Lv.9 | ||
⑥ | 騎兵舎Lv.9 | ||
⑦ | 城壁Lv.9 | 訓練場Lv.9でレベルアップ可 | |
⑧ | 主城Lv.10 | 農場Lv.9、倉庫Lv.9でレベルアップ可 |
チャプター第10章
第10章では、祈りの泉が開放されます。
一定回数を無料で資源獲得できるお得な場所なので、毎日足を運びましょう!
祈祷回数に応じて「女神宝箱」を獲得ができます。
ジェムを使って祈祷もできますが、報酬アイテムはそこまで魅力的でないので無料回数のみの祈祷でOK。
祈りの泉は少し地味なスポットですが、建物のレベルが上がるごとに膨大な量の消費資源が必要になってくるので、獲得漏れがないように注意したい。
クリア条件 | 補足 | 隠れミッション | |
① | 祈りの泉を建築 | ||
② | 祈りの泉で5回祈祷 | 祈りの泉の建築レベルが上がると、無料回数も増える | |
③ | 弓兵舎Lv.10 | 伐採場Lv.10でレベルアップ可 | |
④ | Lv.2兵士を2,000人訓練 | 建築レベル10以上の兵舎で訓練 | |
⑤ | ドワーフ軍団を5回撃破 | ||
⑥ | 倉庫Lv.10 | 農場Lv.10でレベルアップ可 | |
⑦ | 城壁Lv.10 | 訓練場Lv.10でレベルアップ可 | |
⑧ | 主城Lv.11 |
チャプター第11章
第11章では、ついにプレイヤー同士が対戦できるPVP、「競技場」が登場します!
毎日5枚のチケットが配布され、1対戦につきチケット1枚を消費。
5回以上挑戦したい場合はジェムでチケット購入ができます。
対戦できる相手は3組から選択可能で、上級・中級・初級ほどのランク相手がランダムに選出。
バトル自体は全てオートなのでプレイヤーは見ているだけですが、相手戦力よりこちらが若干上でも負けることがあります・・・。
対戦に勝利すると勝ち点が増え、勝ち点数によって「勲章」を獲得。
勝ち点数によって競技場での段位が上がり、段位によって報酬アイテムがより豪華になります。
競技場内には勲章ショップもあり、集めた勲章でSRランクの英霊の欠片などが購入可能です。
マップでは獲得できない風属性の竜晶も購入できる!
クリア条件 | 補足 | 隠れミッション | |
① | 競技場を建築 | ||
② | 農場Lv.12 | 10章クリアによって3、4個目の農場が建築可能に | |
③ | 競技場で5回挑戦 | 勝敗は問わない | |
④ | 時空の井戸3-8クリア | 推奨戦力13,600 | |
⑤ | 学院Lv.11 | ||
⑥ | 槍兵舎Lv.11 | 採石場Lv.11でレベルアップ可 | |
⑦ | 城壁Lv.11 | 訓練場Lv.11でレベルアップ可 | |
⑧ | 主城Lv.12 |
チャプター第12章
第12章では「知識の塔」が建築できます。
知識の塔は、英霊のスキルを獲得できる場所。
スキルによって、物理攻撃や魔法などの攻撃力を増加させたり、HP回復効果を高めたりできます。
英霊1人につき、最大3つのスキルを身につけることができますが、スキルの組み合わせによってオリジナリティある英霊を育成可能です。
英霊は元々スキルを1つ備えており、2つ以上のスキルを身につけさせるには、星上げが必須。
また、元々持っているスキルレベルを上げるにも星上げする必要があります。
2つ目以降のスキルレベルアップにはピンク色の宝石「魂晶」を消費。
スキルレベルが上がるごとに、かなりの量の魂晶が必要になります。
魂晶は市場・知識の塔ともによく消費するよ
クリア条件 | 補足 | 隠れミッション | |
① | 知識の塔を建築 | ||
② | パッシブスキル2つ学習 | 推奨英霊を参考に、部隊に出陣している英霊に合うスキルを選ぼう | |
③ | ドワーフ軍団を5回撃破 | ||
④ | 伐採場Lv.12 | 11章クリアによって3、4個目の伐採場が建築可能に | |
⑤ | 盾兵舎Lv.12 | 農場Lv.12でレベルアップ可 | |
⑥ | 祈りの泉Lv.12 | 製鉄所Lv.12でレベルアップ可 | |
⑦ | 城壁Lv.12 | 訓練場Lv.12でレベルアップ可 | |
⑧ | 主城Lv.13 |
チャプター第13章
第13章では目新しい項目はありませんが、
・時空の井戸4-4ステージクリア
・英霊1人をLv.20にする
この2つが、つまずきポイントになると思います。
時空の井戸4-4の推奨戦力は15,900
推奨戦力に至らなくても勝てることがありますが、戦力が足りず勝てない場合は
・英霊のレベルアップ(経験値)
・英霊の星上げ(欠片を集める)
・英霊のランクアップ
・装備強化
・ドラゴンのレベルアップ
・ドラゴンの調教
・兵舎のレベルアップ
・英霊・兵士項目の研究
この辺りをやっていくと戦力を上げることができますよ。
クリア条件 | 補足 | 隠れミッション | |
① | 採石場Lv.13 | 12章クリアによって3、4個目の採石場が建築可能に | |
② | 時空の井戸4-4クリア | 推奨戦力15,900 | |
③ | 英霊1人Lv.20 | 時空の井戸「掃討」で経験値の巻物を集めよう | |
④ | 資源150,000採集 | 領地外のマップで採集 | |
⑤ | 民家Lv.13 | ||
⑥ | 弓兵舎Lv.13 | 伐採場Lv.13でレベルアップ可 | |
⑦ | 城壁Lv.13 | 訓練場Lv.13でレベルアップ可 | |
⑧ | 主城Lv.14 |
チャプター第14章
この第14章のクリアが1番難易度が高かったです・・・。
その理由が、「英霊1人をランク7にする」という項目。
ランク7を達成するためには、時空の井戸5-6のステージクリア報酬で獲得できるアイテムが必要なのです。
それなのに次の第15章のチャプター課題に時空の井戸4-8クリアがあるので、明らかに順番が逆になっているんですよね・・・。
ひたむきにコツコツと英霊の戦力強化に励みました!
英霊をランク7にするために、第13章で紹介した戦力アップ方法をメインに実践。
何度も挑戦しては負けていたのですが、ドラゴンの調教が最後の決め手となってクリアできました。
この章のクリアが1番大変だった・・・
クリア条件 | 補足 | 隠れミッション | |
① | 製鉄所Lv.14 | 13章クリアによって3、4個目の製鉄所が建築可能に | |
② | ドワーフ軍団を5回撃破 | ||
③ | 英霊1人がランク7に | 画面右下の英霊アイコンをタップ→英霊名の横にある数字をタップしてランクアップが可能 | 時空の井戸5-6のクリア報酬が必要 |
④ | Lv.2兵士を5,000人訓練 | 建築レベル10以上の兵舎で訓練 | |
⑤ | 訓練場Lv.14 | ||
⑥ | 知識の塔Lv.14 | ||
⑦ | 城壁Lv.14 | ||
⑧ | 主城Lv.15 |
チャプター第15章
第14章が1番の難関なので、14章がクリアできれば第15章は問題なくクリアできます!!!
第15章では領地内最後の建物「鋳造所」を建築します。
鋳造所は資源を使って金貨に転換をする場所。
英霊の星上げやランクアップは、英霊は強くなればなるほど大量の金貨を消費します。
民家での金貨徴収は枚数がそこまで多くないので、鋳造所は積極的に活用したいところ。
ようやく最後のチャプター!クリアまであと少し!
クリア条件 | 補足 | 隠れミッション | |
① | 鋳造所を建築 | ||
② | 時空の井戸4-8クリア | 推奨戦力21,800 | |
③ | 技術を1回研究 | ||
④ | 病院Lv.15 | ||
⑤ | 領主の総戦力70,000 | 画面左上、アイコン横の数字が総戦力 | |
⑥ | 造幣で金貨を20,000獲得 | 鋳造所のレベルが上がると、金貨への転換時間が短くなる | |
⑦ | 弓兵舎Lv.6 | 伐採場Lv.15でレベルアップ可 | |
⑧ | 城壁Lv.15 | 訓練場Lv.15でレベルアップ可 | |
⑨ | 主城Lv.16 |
チャプター全章クリアのためのミッションを全て紹介しました。
第12章辺りからグッと難易度が上がっていきましたね・・・。
特に主城のレベル上げは結構時間消費が大きい。
主城レベルが上がるのを待つ時間を有効活用して、次の隠れミッションのための建築をするという流れでかなり効率よくチャプターを進めていけます!
序盤を建築メインで進めていくことにより、チャプター後半の英霊強化や時空の井戸がなかなかクリアできず苦戦しました。
でもやはり、建築メインでチャプタークリアをしていくことが最短距離だと思います。
建設は主城>城壁>学院の優先順位でどんどんレベル上げしていくのがおすすめ!
定期イベントのクリアでもらえる豪華アイテムなども見逃せないです。
領地と英霊の戦力をどんどん上げて、セントラル占領を目指そう!