これはやられた!!「ゴジラディフェンスフォース」本音レビュー!

今回は5月23日にネクソンから配信開始された「ゴジラディフェンスフォース」のプレイレビューを書いていきます。

アプリストアで事前登録をチェックしていたときに「頭脳系ジャンル」に区分けされていたこのゲーム。

子供の頃からゴジラが大好きだった僕としては「ゴジラのストラテジーゲーム」ときたらやるしかありません!

ゴジラディフェンスフォースはどんなゲームなのかな?」と気になっている人は是非ご覧になってくださいね。

※特にストラテジー系を求めている方は絶対に読んでください。

「ゴジラディフェンスフォース」をやってみた

早速「ゴジラディフェンスフォース」をやってみることにしました。

のっけから「東京方面に怪獣の群れが接近中!」と緊迫した雰囲気で煽ってくるこの始まり。

ちょっとキャラ絵が可愛すぎるとは思いましたが、怪獣モノとしてはいい感じのスタートです。

「X-星人」が登場したりと往年のゴジラ映画ファンとしてはワクワクが止まらない展開ですね。

空いた所をタップして兵力を生産します

ゲーム画面に移動すると「縦画面の王道ストラテジー系」のような雰囲気でした。

「空いた所をタップして兵力を生産してください」という説明を見たときは

「OK!予想通り普通のストラテジー系だったな」

「ゴジラとストラテジーをどう組み合わせるのかは想像できないけど、戦争シミュレーションとしてはもしかしたら怪獣は相性が良いかもしれないな」

なんてことを考えながら、どのように基地レベルを上げていくべきかストラテジー好きの血が騒ぎましたね。

 

コバヤス

どんなストラテジーゲームでも最初はワクワクしますよね。

 

ただ、ゲーム画面を見ても「空いた所」がありません。

兵力を生産するための施設を建造するのだと思うのですが、見た感じではスペースがないのです。

 

え?これはどうすれば良いの?

怪獣(蜂みたいな奴、カマキラスではない)が攻めてきているので、少しだけ焦りながら「ここは駄目でしょ」「ここも反応しないよな」と空いていそうな場所をタップしてみたのですが、どうにも建造が始まりません。

 

ただ、よくよく見てみるとタップをする度に基地の中から兵士みたいなのがチョロチョロと出てくることに気付きました。

なんだこれ?

気のせいかなと思いつつも何度かタップをしてみると、やはりタップに合わせて兵士がチョロチョロと出てくるようです。

 

ためしに少し早めにタップをしてみると沢山の兵士がチョロチョロと出てきました。

 

えーーー!!!

まさかのタップゲーム??

 

へへ、司令官には簡単すぎたかな?」と急にオペレーターのノリが軽くなりました。

 

コバヤス

「へへ」じゃねーし!とツッコミたくなりました。

 

ユーザーレビューをちらっと見たときに「ゴジラファンはこういうのを求めてたんじゃない」という書き込みがあったことを思い出しました。

そのレビューを見たときは「やっぱりストラテジーは人気がないんだな」と思ったのですが、そういうことではなかったのですね(泣)

 

予想外の展開に気持ちの整理がつきませんでしたが「画面を30回タップで報酬を受けれる」という画面を見たときに「本当にタップゲームなんだな」と諦めがつきました。

タップゲームだということを受け入れて「ゴジラディフェンスフォース」をやってみた

色々なゲームがあることは素晴らしいとは思いますが、僕はタップゲームを好んでやるタイプではありません。

ですので「これはアンインストール確定だな」と思いながらも、とりあえず怪獣がどんな感じなのかだけを確認するために続けてみることにしました。

 

オラオラオラオラー」と蜂型怪獣を倒すためにやけくそ気味にタップをしているとエビラの登場です。

僕はゴジラ関連の怪獣は好きなのが沢山いるのですが、残念ながらエビラにはまったく興味ありません。

ですので特にテンションが上がることもなく無表情でタップを続けました。

ただ、これ結構疲れます。

そして、タイムオーバーで防衛失敗となりました。

もう止めようかな」と思いましたが、せめてアンギラスぐらいは見てみたいので、もう少し続けることにしました。

民間企業の協力でなんたらかんたらとありましたが、意味がわからなかったのでそのまま続行します。

 

でも、またタイムオーバーで防衛失敗です。

エビのくせに生意気です。

仕方がないのでまた民間企業に助けてもらうことにします。

民間企業の助けを受けることでブーストボタンを押せるようになるようです。

これでファイトですとのことです。言い方が軽いです。

 

ただ、「民間企業の支援ですので彼らの要望通りに広告を見る必要がある」とのことでなんのこっちゃと思っていたら

 

 

広告が始まりました。

そうきたかと思いました。

 

広告は「アストロアンドガールズ」です。

「アストロアンドガールズ」はやったことはありませんが、少なくとも「ゴジラディフェンスフォース」よりは面白そうです。

 

アストロアンドガールズ
ANGames無料

ひたすらエビラとの戦いが続きます

そして、またエビラ襲来です。

エビラを倒したらすぐにアンインストールしてやる」と心に誓い必死でタップしました。

 

でも、また防衛失敗です。

ふざけたゲームです。

 

 

次のCMは「レジェンドオブリング」です。

以前、少しだけやったゲームですが、動画で観ると面白そうに感じました。

 

そして、今度こそ絶対に倒すと頑張ったのですが、また負けました。

次のCMは「我が天下」でした。

 

そんなことを何度か繰り返しているうちにやっと「エビラ」を倒せました。

ほんの少しだけ嬉しいです。

ちなみに倒した怪獣は「怪獣カード」として装着するとバフ効果があるようです。

「ふーん」と思いました。

 

もう指もつりそうでしたので「次の怪獣だけを見てやめよう」と思いタップをしていると

ガイガンが登場しました!

ガイガンは大好きですのでちょっとテンションが上がりました。

ゲームの中で動くガイガンもなかなか格好良いです。

ただ、また「タップをしてCMを見る」⇒「タップをしてCMを見る」を繰り返すエネルギーはありませんでしたので、ここらへんで止めることにしました。

まとめ

今回は「ゴジラディフェンスフォース」の序盤レビューとなりました。

序盤しかやっていないので全貌はわかりませんが、気力と体力が必要なゲームだなということはわかりました。

そして、少なくとも「頭脳系」のゲームではないことは間違いなさそうです。

 

ちなみに怪獣の種類は107種類もあるようでした。

バラゴンがちょっと気になりましたが「タップを何回すれば良いのだろう」と考えると気が遠くなりますね。

 

というわけで

タップの速度には自信がある方

速くタップできるように訓練したい方は是非やってみてください♪

 

ゴジラディフェンスフォース
NEXON Company無料

面白いストラテジーゲームをお探しでしたら、こちらの記事も読んでみてくださいね。

 

ホーム » 新着記事一覧 » これはやられた!!「ゴジラディフェンスフォース」本音レビュー!

コメントする