【ストラテジーゲーム用語集】よく使われる言葉を例文つきで解説します。

ストラテジーゲーム用語集

ストラテジーゲームを始めたばかりだと

同盟メンバーがチャットで話している内容がわからないということがありませんか?

僕もストラテジーゲームをやり始めた頃は

次のラリーは特化T4以上優先で」とか言われて

「了解です!」なんて言いながらも

 

何を言ってるのかチンプンカンプンでした。

緊迫した場面だと質問するのも気が引けますからね

というわけで今回の記事では

ストラテジーゲームでよく使われる用語の解説をしていきます。

活用例も書いていきますので「同盟メンバーがチャットで話している言葉がわからない」という人は読んでみてくださいね。

面白いストラテジーゲームをお探しでしたら【最新】ストラテジーゲームアプリおすすめTOP3!も読んでみてください!

 

ストラテジーゲーム用語集

タイルキル

【意味】他のプレイヤーが採集している資源地を攻撃すること。

資源地のことをタイルと呼ぶことからタイルキルと呼ばれています。

【用例】「ちょっとタイルキルしてくるわ」「また〇〇にタイルキルされた」

燃やす

【意味】他のプレイヤーの拠点、もしくは他の城を攻撃して一定のダメージを与えること。

攻撃をした城から炎が上がる演出が多いことにより使われ始めたのだと思われます。

【用例】「つぎタイルキルされたら〇〇〇は燃やす」「寝てる間に拠点が燃やされましたね」

農民

【意味】戦争には参加せず、ひたすら資源の採集とレベル上げを好むプレイヤーのこと。また、そのようなスタイルは「農民プレイ」と呼ばれます。

「どうぶつの森はここではありませんよ」とか「シムシティでもやってろ」と揶揄されることもあります。

【用例】「資源が足りないのでしばらく農民になりますわ」

内政

【意味】城内で施設のレベルを上げたり、兵士の訓練をしたりすること。

日本人プレイヤーは内政好きが多いとよく聞きます。

【用例】「このゲームは内政だけでも面白いっすよね」

外交

【意味】他のギルド(同盟)と話し合いをすること。

ストラテジーゲームは外交がすべてと言う人もいるぐらい重要な任務です。

基本的にはリーダー、幹部、もしくは外交担当者が対応することが多いです。

【用例】「〇〇さんが外交すると最終的には毎回揉めるよね」

ラリー

【意味】集結攻撃のこと。

日本では「集結」と呼ぶ人がほとんどですが、外国人プレイヤーと一緒になるとチャットで「Rallyがどうたら」と会話をしているのをよく見かけます。

【用例】「これからラリーかけるから来れる人よろしく」

特化部隊

【意味】それぞれのゲームに設定されている兵種をひとつに絞って編成した部隊のこと。

歩兵特化、弓兵特化など。

【用例】「歩兵特化部隊って強いですか?」

攻城戦

【意味】敵の砦や城、もしくはゲーム内の城壁都市を奪取するための戦闘のこと。

【用例】「今夜の攻城戦は人数集まりますかね」

KvK

【意味】王国対王国の戦争の略、異なるサーバーによる戦争のこと。

【用例】「KvKはいつから始まるのか情報出ていますか?」

クジラ

【意味】廃課金プレイヤーのこと。

【用例】「このサーバーはクジラが少ないからKvKは厳しいだろうね」

テレポート

【意味】拠点を別の地点に瞬間移動させること。ゲームの中では「飛ぶ」と言われることが多いです。

テレポート機能があるゲームは嫌いというプレイヤーも多いようですね。

【用例】「また〇〇が飛んできたよ」

横付け

【意味】他のプレイヤーの拠点のそばに移動すること。主にテレポートしてくるときに使われます。

【用例】「〇〇さん、また横付けされていますけど大丈夫ですかね」

友好」「不可侵」「敵対

【意味】他のギルド(同盟)との関係、状態のこと。

他の同盟との関係を確認せずにタイルキルや攻撃をすると面倒なことになったり、除名されたりもします。

【用例】「〇〇〇にタイルキルされたんですけど、あそことは不可侵でしたっけ?」

ティア

【意味】強さのランクのこと。ストラテジーゲームではそれぞれの兵種、兵器にティアが設定されていることが多いです。

会話の中では「T」と呼ばれます。

【用例】「次の集結はT4以上でお願いします」

農場

【意味】資源採集だけを目的に作られたサブアカウントのこと。

ガチの人は数台のスマホを用意して作ることもあります。

【用例】「〇〇さんは農場何個もってるの?」

SH

【意味】城レベルのこと。「C〇〇」と呼ぶゲームもあります。

城レベルのほうがわかりやすいと個人的には思います。

【用例】「今、SHどれくらい?」

RTS

【意味】リアルタイムストラテジーの略。

【用例】「このゲームは最近のRTSの中ではマシなほうだよね」

ストラテジーゲーム用語集まとめ

今回の記事では「ストラテジーゲームでよく使われる用語集」をまとめてみました。

他にも思いついた言葉があったら追加していきますね♪

また、他にもストラテジーゲームの記事を沢山書いています(*^^*)

面白いストラテジーゲームをお探しでしたら「【辛口で選ぶ】ストラテジーゲームおすすめランキングTOP3!2021年やるべき戦略ゲームはコレ!」で探してみてくださいね♪

ホーム » 新着記事一覧 » 【ストラテジーゲーム用語集】よく使われる言葉を例文つきで解説します。

コメントする