【同盟を組もう!】「Age of Z(エイジ・オブ・ゼット)」結局、1人だとなんも勝てない件について

ゾンビは倒せど倒せど減らないのに、街の発展には人材不足。

という、戦略ゲームにはありがちな展開に巻き込まれています。

コバヤス

こういう戦略ゲームって、自分だけで成長できるのかなと思っていたら、

実はそうでないことが判明した、今日このごろです。

THE 戦略ゲームだなーというのをひしひしと感じています。

このAge of Z、ゾンビに侵略された、町や建物を修復するときに、資源が必要になります。

さらに、レベルアップさせようとすると、人力が足りなくなってきます、、。

そんな時、必須になるのが、「同盟」になります。

コバヤス

結局仲間しか勝たん、というわけです。

同盟に加入する手順

まずは、同盟に加入する手順を紹介します!

1ホーム画面の「同盟」をタップ

2検索画面が出てくる

3同盟に加入

 

同盟の中には何もしなくても加入できる同盟加入審査がある同盟があります。

 

コバヤス

加入申請とか、めんどくさいことは嫌いです。

初心者なので、何もしなくても加入できる方を選択します!

早速同盟に入りましょう!

入った後のメリット・デメリットについて詳しく説明します!

同盟に加入することのメリット

①同盟救援で行動時間を短縮できる

建物等のアップグレードや負傷兵の治療など、様々な同盟メンバーの行動を救援し、完了までの時間を短縮できます。

アップグレードなどを行った際に上に表示される握手マークをタップすることで味方に救援要請ができます。

②救援を相手に送る時

救援をもらってばかりだと流石に気が引けてしまうので、ときには助けましょう!win-winの関係でいきましょう!ってことで、ときには助けることも必要です。

同じ同盟の仲間が困っていたら、迷わず支援してあげましょう!

もちつもたれつの関係、大事だと思います。

1ホーム画面の同盟ボタンをクリック

2同盟救援

3支援する相手を決定

自分のハコ(同盟)は自分で作るんや!

コバヤス

そんな負けん気な溢れる、そんなあなたには、、

条件がいくつかあります。それはお金とレベル(強さ)です。

自分で同盟を作るには?

①ゴールドが必要

同盟設立には200ゴールドが必要です。ゲーム開始直後から設立しようとするとクエストなどでゴールドを稼ぐ必要があります。やりこめばいいのでしょうが、初心者にはあまりオススメしない方法になります。

②守れるもんなら、守ってみ!

というのも、同盟を組むということは、仲間ができるということになります。良い効果は前に話してあります。

しかし、自分が同盟の長になるということは、他の同盟から襲われる可能性が出てくるということになります。

同盟を組むことで、協防と集結を行うことができます。

同盟を作ったらやること

①仲間で守りを固めよ!

「協防」を使うと、味方の都市や同盟の設備を複数のメンバーで防衛することができます。

自分の都市に味方が協防で駐留する場合、外交センターのレベルによって駐留できる最大ユニットが変わります。

なるべくレベルを上げておきましょう。率いる長には長たるた者の役目があります!

 

②一緒に攻撃しよ!

「集結」を使うと複数メンバーが集まり、一箇所に集中攻撃できます。集結に関しては、集結を呼びかけたメンバーの指令センターレベルによって、集まれる最大ユニット数が変わります。

頻繁に集結を呼びかける可能性がある場合はレベルを上げておくことをオススメします。

やはり、司令塔には、それなりのレベルが要求されます!

こちらはレベルに達していないようで、集結についての画像はありません、、。

そんなところです。

まとめ

まとめると、初心者であれば、はじめはは同盟に加入し、実力をつける方が良さそうです。

それで、お金も経験値も貯まったな!と思ったら、自分の同盟を設立しちゃいましょう!

コバヤス

自分の同盟があるってなんか、一国の主人みたいで、なんかいいですよね。

自分で作るにしろ、なんにしろ、同盟という仲間を作ったもの勝ちということには変わりないようです。

同盟に入っていないあなたは、今すぐに入りましょう!

エイジオブゼット:タワーディフェンス

CAMEL GAMES LIMITED無料posted withアプリーチ

 

ホーム » 新着記事一覧 » 【同盟を組もう!】「Age of Z(エイジ・オブ・ゼット)」結局、1人だとなんも勝てない件について

コメントする